![ぬこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が友達と一緒に登校する際、2年生が一緒になりたがる状況で悩んでいます。息子は2年生と話したくないが、友達とも一緒に話せないようです。同様の経験をされた方、アドバイスをお願いします。
小学生の登校について、友達関係で悩んでいます。息子は小学1年生で、近所の同じ1年生の子(Aくん)と毎日遊んだり登校下校も同じです。
すると、同じ近所に2年生の男の子がいるのですが、一緒に登校したいようで待ち伏せをしたり、追いかけて合流しようとします。うちの息子はその2年生が苦手で、一緒に行きたくないようなのですが、いつも一緒にいるAくんはその2年生の子と楽しくお話したりしてるみたいです。(2年生は息子と話さない)
なので、一緒に登校となると、Aくん2年生が2人並んでその後ろにうちの息子が歩いている状態で、息子もAくんと話したいのに2年生がいて話せない、悲しい辛い、と前から話しています…。
2年生からちょっかいを出されたりもしたので、登校する時間をずらしたりしたのですが、今日待ち伏せされてしまい合流していきました。。
小学生の親御さん、登校や下校の際のトラブルなどどのようにしていますか?😭少しでもアドバイスくれると嬉しいです💦
- ぬこ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なんとなくその2年生はちょっと面倒なタイプな気がしますが違いますか?
年下を執拗に構いにくるのは同い年の子とうまく行ってない子が多い印象です。
息子さんもいい印象ないみたいだし距離取りたいですね…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
登下校のことも学校の管轄なら先生に相談します!ちょっかいを出すというのは、この先エスカートして暴力になる可能性もあるので💦
あとは、A君のママに今の状況をそのまま話してみます!
-
ぬこ
回答ありがとうございます!
先生には前のちょっかいの時に相談しました😭時間をずらして様子を見ていく、という形でその時は終わったのですが。。
そうですね🥲
Aくんのママとも交流が深いので相談していきたいと思います😭- 10月8日
ぬこ
回答ありがとうございます!
そうなんです。ちょっと変わってる感じで、同級生と遊んでるのは見た事なくて1年生の後ろをついて回ってる感じで。。
時間をずらす、しか対策なさそうなんですよね😭