
磐田市立総合病院で帝王切開された方へ 術後の痛み対処方法や麻酔について質問です。硬膜外麻酔の使用や手術時の麻酔の種類を知りたいです。
【静岡県の磐田市立総合病院で帝王切開された方に質問です!
】
術後、どのように痛みを逃していましたか?
磐田病院のサイトには、術後2日目までは背中に痛み止めが入っていると書いてあるのですが、硬膜外麻酔のことですかね?
2回目の帝王切開で、できれば術後に麻酔が使えると嬉しいなあと思ってます😂(術後の痛みが怖いです…🥺)また、手術時の麻酔の種類も教えてもらえると嬉しいです🤝
よろしくお願いします🙇🏻♀️
- ゆっぴ(妊娠16週目, 1歳8ヶ月)
コメント

ちゃま
術後は硬膜外麻酔入ってても痛くてロキソニンとアセトアミノフェンも併用してました。35週以降に術前説明があり麻酔の種類説明されました。

ちゃま
500ミリより少し小さい容器が空になるか術後2日目まではいれとけます。術後脊髄くも膜下麻酔切れて痛ければ痛み止めの点滴いれてくれます。次の日以降だったと思いますが6時間か8時間置きに1日3回までロキソニン使えると思います。3日目超えたら耐えられない程ではないですがやはりそれまでは何しても痛いかと😓
-
ちゃま
硬膜外なしはやったことないですが今回は麻酔が効きすぎたため次の日に硬膜外外しましたが1人目の時と痛みは変わらず痛いです🤣細菌感染防止のため2日目までで抜くみたいです。
- 10月11日
-
ゆっぴ
詳しく返信してくださり、ありがとうございます😊
なるほど!細菌予防のために2日までなんですね!!私は1人目が硬膜外麻酔ありのところで、思ったよりは痛みがマシだったので、里帰り先の磐田市付近で硬膜外使ってくれるところを探していたので、とても希望が持てました…🥹
やっぱり麻酔があっても、全ての痛みを取り除けないですよね💦でも薬とかも併用して痛みを取ってくれるのありがたいです!!
磐田市だと、磐田病院で出産する人多いですか?先生とか優しい感じですかね?🥹
色々聞いてすみません!!- 10月11日
-
ちゃま
磐田市内は磐田病院かあんずクリニックしか分娩受付していないので帝王切開だと磐田病院で産む人多いと思います😅上の子のクラスのママ4人帝王切開でみんな磐田病院でした💦先生も助産師さんもみんなめちゃ優しいです😄私は女の先生のほうが話しやすくて良かったです👍助産師さんは1人だけ入院中合わない方いました😓
- 10月13日
-
ゆっぴ
二つしかないんですか!選択肢があまりないのですね💦
男の先生しかいないところ多いので、女性の先生だと安心感がありますね✨嬉しいです!
ちなみに、執刀してもらったのは研修医ではない普通の先生ですか?大きい病院だと研修医の方が執刀することも多いのかなあと思って💦あと、もう一つ聞きたいのですが、手術ちゅ赤ちゃんを取り出してもらった後は、お母さんは意識ありますかね?🤔
たくさん聞いてすみません…💦- 10月16日

ちゃま
福田や竜洋の方は浜松行く方が近いって方もいますけどね💦執刀医は必ず産科の先生2人つくので仮に研修医がいても大丈夫だと思います。術中は赤ちゃんでて術後病質戻るまで意識ありますよ😄中には寝ちゃう方もいるし相談したら眠らせる薬使ってくれそうですが滅多にいないみたいです💦ちなみに1人目の時促進剤2日耐えての緊急帝王切開だったため赤ちゃんの顔見てから手術終わるまで寝ちゃって起こされました🤣2人目は最後まで普通に起きてられました👍
-
ゆっぴ
浜松よりなら浜松も選択肢に入るってことですね😃
なるほど!安心しました☺️
術後病室に戻るまで意識あるんですね!!私は1人目眠らせてもらったので、起きてるの不安で🥺眠らせてもらうこともできるのですね!起きてると気持ち悪くなったりしませんでしたか??- 10月18日
-
ちゃま
案外起きてても全然平気でした😊眠らせる人少ないって言われたし😓看護師さんが術後30分、1時間、2時間と検温やら子宮収縮の確認やらでやたら病室来るしウトウトし始めると大体ノックされてハッとなったりと寝かせてくれと思うくらい様子見に来てくれましたよ🤣
- 10月19日
-
ゆっぴ
アプリが消えちゃって返信をいただいてからすごく時間が経ってしまいました…すみません💦
なかなか磐田病院の口コミや体験談なかったため、とても参考になりました!✨ありがとうございました😊- 3月2日
-
ちゃま
磐田病院口コミ少ないですよね😓ちなみに予定帝王切開の場合、月曜と水曜が手術日になります。
- 3月2日
-
ゆっぴ
返信ありがとうございます😊
ちゃまさんは磐田市にお住まいですか?結構磐田病院で出産される方多いんですかね?🤔
総合病院って、口コミ良くないところも多いので、磐田病院はどうなのかなと思って💦
手術日決まってるんですね!!
教えてくださりありがとうございます!- 3月2日

ちゃま
私は磐田病院から車で15分程の磐田市民です🤣帝王切開だと磐田病院が多いのはあんずさんに断られる事あるみたいだから近くの病院ってなると磐田病院にってなるかと。上の子の時に比べて今は助産師さんもめっちゃ優しい人多いです😊2人だったからお母さん赤ちゃんの事1番分かってるし好きにやって困ったらいつでも声かけて👍ってスタンスでラクだったしミルクでも母乳でもどっちでもいいよ👍夜も預かるから言ってね👍と言ってゆっくりもできました✨
-
ちゃま
ただお祝い膳以外は個人院のような派手な食事ではないのでなにを重視するかですね💦ただ帝王切開だと術後すぐ食事でないしたかだか1週間なのでNICUがある安心感を選ぶ人もいるかも。長々と語りすみません🙇
- 3月4日
-
ゆっぴ
こちらこそたくさん答えて頂いてほんとに感謝しかないです🥲✨
なるほど!そういう理由もあって磐田病院になることが多いのですね!
先生や助産師さんが優しいかは産後ボロボロな我々にとってはとても重要です🔥優しい人が多いようで安心しました😮💨強制する感じでもないのが楽でいいですね🙆♀️
私も、NICUがある安心感に魅力を感じてる1人です😂
ちなみになのですが、執刀医の先生って選べますか?2回目ということと、いずれ3人目ってなった時のことを考えると経験のある先生がいいなあなんて思ってしまって💦
ほんとにたくさん聞いてすみません😭- 3月4日
-
ちゃま
執刀医は選べないですが必ずベテランの先生とセットでやってると思います。ただそもそもが総合病院なので2人目の時の先生が3人目できた時いるとは限らないです🤣私上の子の時の主治医はまだいるけど執刀医は中東遠に移動されたみたいなので💦
- 3月4日
-
ゆっぴ
選べないんですね!じゃあ、時の運というか…総合病院なので研修医の方とかに当たることもあるのか?!とか失礼ながら思ってしまいました😂ベテランの先生はいらっしゃいますよね!!
確かに!個人病院と違って移動ありますもんね!でも、先生いっぱいいらっしゃると検診の時も毎回違いますか?主治医ってやっぱりいるんですかね🤔- 3月4日

ちゃま
私研修医とベテラン2人でした🤣検診は曜日と初診、再診で別れてますがホームページの外来表見たら分かりますよ✨上の子は悪阻、下の子は切迫で入院しましたが主治医は外来で入院を指示した先生でした。ただ産科は先生全員でみるので毎週ミーティングもやってるし誰が主治医でも関係ないそうです😊
-
ゆっぴ
ちゃまさんも研修医とベテランコンビだったんですか!👀執刀が研修医で助手がベテランって感じですかね?
なるほど!行く時はチェックして行きます⭕️情報共有してくれてるんですね😊それは安心です…!!!- 3月4日
-
ちゃま
私の場合コンビではなく研修医、5年目くらいの若い女の先生、めっちゃベテランの女の先生のトリオでした🤣若い女の先生が執刀医、ベテランの女の先生が主治医でした✨その執刀医の先生は今浜松医大にいます🤣
- 3月5日
-
ゆっぴ
まさかのトリオ🤣笑
やっぱり大きい病院は若い人に経験を積ませるんですかね…🤔できれば経験ある人でお願い🙏って私だったらビクビクしちゃいます…笑
主治医がベテランなのは安心ですね☺️
5年目の先生に執刀してもらっても、その後予後は特に問題なしですか?
色々質問してすみません💧ご迷惑だったらスルーしてくださいね💦- 3月5日
-
ちゃま
何でも聞いてください😊5年目でも全然問題なかったです👍磐田病院の産科の先生ってほとんど医大卒なので浜松医大とか大きい病院で経験積むと思うので5年あれば相当手術こなしてると思いますよ🤣私の時同室に双子ちゃんの20歳の子がいてその子の主治医は3年目くらいの先生で初めて双子担当したと聞きました💦
- 3月6日
-
ゆっぴ
ありがとうございます😭✨
なるほど!!5年で相当こなしてるなら、そこまでビビらなくてもいいような気がしてきました…🥹笑
そうなんですか!自分がその方の立場だったらちょっと不安になっちゃうかもです😂でもどの先生でも初めての時がありますもんね…
別の質問になっちゃうのですが、総合病院だとやっぱり面会の時間とかは厳しいですか??😰- 3月6日
-
ちゃま
帝王切開でも立ち会いはできます。産科のデイルームで待ってると手術室から保育器に入った赤ちゃん運ばれて体重やら測定する時に写真撮ったりも👍面会は1回15分同居家族のみですが1日の回数に制限ないので午前中実母、午後旦那みたいな面会方法はありです😊面会に関しては私の時なので少し変わってるかもしれませんが😓ただ、コロナに関係なく昔から15歳以下面会不可なのでゆっぴさんの息子さんは残念ながら面会できません💦
- 3月7日
-
ゆっぴ
立ち会いできるんですか!!すごい!!体重計測とかも見れるんですね😳✨
なるほど!!子供には会えないですが、面会の回数に制限ないのはありがたいです👏
手術のこととか病院のこととか本当に色々教えてくださってありがとうございました☺️✨- 3月8日
-
ちゃま
赤ちゃんに異常ない場合だけ旦那さんは抱っこも可能です👍何か小さな異常でもあるとオペ室からNICUへ直行になるのでできないですが。その頃母体はお腹を閉じてる最中です(笑)長々と語りましたが個人的には赤ちゃん1番に考えると総合病院も悪くないと思います。出産一時金も20万弱戻ってきました👍
- 3月9日
-
ゆっぴ
えー!異常なければ抱っこもできるんですね!すごい!!ちゃまさんの話聞くまで、総合病院って厳しいイメージでそうゆうサービス?的なのないと思ってたので感激です😳笑
お金も良心的ですね!!
私はとにかく心配性で🥲2回目は大きい病院がいいなあって思ってるので!
あと硬膜外が結構自分の中で重要です笑
手術の後に、子宮の状態的に3人目行けそうかどうかとか教えてもらえますか??🤔- 3月9日
-
ちゃま
問題なければ特に言われないですがこちらから聞いたら答えてくれるし逆に次の子が難しかったり気をつけなければいけない時は言われますよ🤣
- 3月9日
-
ゆっぴ
なるほど!!!
そこも聞いたら教えてくれるなら安心ですね✨
ちゃまさん、色々詳しく教えてくださってありがとうございました😊✨- 3月9日
-
ちゃま
また何かあれば聞いてください😊
- 3月9日
-
ゆっぴ
ちゃまさん、お久しぶりです。
以前は色々教えていただきありがとうございました☺️
磐田病院で産むことが決まっているのでお聞きしたいことがありまして…ご迷惑じゃなければ教えていただけるとありがたいです🙇🏻♀️
帝王切開の場合っていつから母子同室ですか?傷が痛いので少しでも休みたいなあと思いまして😓
あと、最近母の知り合いが磐田病院の産婦人科手術でガーゼの置き忘れ事故があったみたいな話を聞いてビビってまして😰磐田病院の産婦人科って評判あんまり良くなかったりするんですかね?帝王切開なので手術に対する恐怖があって、先生の腕があまり良くなかったらどうしようと不安になってます💧
もしよければ教えていただけると嬉しいです☺️- 6月11日
-
ちゃま
本来は手術の日を0日として2日目から同室になります😊私は麻酔が効きすぎたせいで調子悪く3日目から同室になりました🤣経産婦だし自分のやりやすいやり方でいいよと放置されてました😂赤ちゃんどんどん預けていいと言ってくれたのですが昼間自分で見て夜預けてました😊と言っても毎朝沐浴があるので渡して赤ちゃん戻ってきてお昼食べる前にまたら預けてゆっくりご飯食べたりシャワー(3日目から)浴びたり自分の疲れに合わせてました😂しっかり同室したのは最後の1日だけです👍傷が痛くてとか調子悪くてとか言って預けて大丈夫です👌ただ母乳育児を希望するのであれば同室勧められてしまうかも。もちろん母乳でもミルクでもどっちでもいいよって言ってくれます👍
- 6月11日
-
ちゃま
先生は徳永先生、勝又先生は経験豊富だと思います。小田木先生も上の子の時からいる先生です。個人的に勝又先生優しいしめちゃくちゃ好きです😊他の女の先生は若くてまだ経験浅めかと。ただ帝王切開でも麻酔科医、助産師もいるし産科の先生は必ず2人はいるのでそんな心配いらないと思います😊
- 6月11日
-
ゆっぴ
ちゃまさん、早速お返事くださってありがとうございます😭✨
母子同室は強制なわけではないのですね!安心しました☺️なるほど!母乳育児だと確かに同質になりますよね!混合を希望すれば混合もできますかね?- 6月11日
-
ゆっぴ
ホームページを見たら、名前を挙げてくださった先生方はまだいらっしゃるようなのでその方が外来の日を狙うのが良さそうですね🥹前にちゃまさんが執刀医のお話とかされてましたけど、徳永先生や勝又先生が帝王切開執刀してくれる時もあるのですかね?前の話的には若めの人がメインで助手がベテランのようなイメージだったので🤔
母の地元が磐田なのですが、あんずさんで産んだ知り合いが多いみたいで、磐田病院がなかなかいなくて💦磐田病院人気ないのか?!と不安になってました😂- 6月11日
-
ちゃま
上の子の時はお産フルコースからの帝王切開で徳永先生が立ち会って若手の男の先生、下の子は勝又先生が立ち会って若手寄りの先生が担当でした😊帝王切開自体珍しくないので若手の先生と一緒にやる感じでお腹縫う時は若手の先生メインって感じかなと😂混合も全然大丈夫だと思います👍
- 6月11日
-
ちゃま
私の保育園のママ友さんで帝王切開した人みんな磐田病院でしたよ😊あんずさんは豪華なご飯目当てって感じなイメージです。私の友達は出血からの出産だったのに朝まで様子見させられて磐田病院運んでって頼んでもダメで帝王切開→出血多くて産後貧血ヤバかったって言う子や人気なので検診の予約取れなくて2週間置きの時期なのに1ヶ月後だったりしたって聞いて磐田病院にしました。あとあんずさんは母乳推しだから出ない人や完ミ希望の人はかなりツライって聞きます💦
- 6月11日
-
ゆっぴ
そうなんですね!
じゃあやっぱりベテラン➕若手っていうイメージですね🙆♀️何かピンチなことがあったら先生変わるんですかね🤔最初は若手の方で?!って思ってたんですけど、逆に若手の先生の方が慎重にやってくれるのかな?と思えてきました!😂笑- 6月11日
-
ゆっぴ
そうなんですか!ちゃまさんの周りでは磐田病院の人多いんですね🥹✨なるほど!あんずさんは個人病院のメリットもあればデメリットもあるって感じですね😓
磐田病院で出産された周りの方も特に不満なくと言ったら言い方がおかしいかもしれないですけど、磐田病院のこと悪くは言ってない感じですか?
ほんとに色々聞いてしまってすみません😭- 6月11日
-
ちゃま
私の周りでは磐田病院悪く言う人はいないですが強いて言うなら総合病院だから仕方ないけど検診の待ち時間長いとは良く聞きます😂まぁ上の子の時からですが仕方ないことだと。個人病院も総合病院も良いところも悪いところもありますよね💦でも赤ちゃんの事考えたら磐田病院ならNICUもあるし小児科医もいるし安心は個人病院よりあるかもしれませんね😊ちなみに帝王切開の時オペ室に小児科医も待機していますからご安心を👍
- 6月11日
-
ゆっぴ
そうなんですね☺️それを聞いて安心しました!!待ち時間長いのは総合病院なら仕方ないですよね💦
2回目の帝王切開なので、大きな病院がいいしNICUあるのも必須だなあって思ってたので個人院よりは設備的に安心できそうです😊
本当にたくさん答えてくださってありがとうございました!
もしかしたらまた聞いてしまうかもしれませんが…ご迷惑じゃなければまた教えてくださると嬉しいです☺️- 6月12日
-
ちゃま
最近磐田病院の周産期センターがInstagram始めたので良ければ見てみるといいかもしれません。お部屋とかお祝い膳の写真見れますよ😊うちはもう妊娠出産は終わりなのですが最近変わったようでお祝い膳は下の子産んだ時より良くなってて羨ましいくらいです🤣またなんでも聞いてください☺️
- 6月12日
-
ゆっぴ
インスタあるんですね!見てみます👀
入院中の食事大事ですもんね!楽しみにがんばります😂
本当に毎度毎度ありがとうございます!磐田に知り合いのいない私としてはとても助かっています✨
また何かあれば頼らせていただきます☺️- 6月12日
ゆっぴ
返信ありがとうございます😊
情報がなかなかなかったので嬉しいです!!
なるほど!術後硬膜外麻酔使ってもらえるんですね!術後2日くらいまでは入れてもらえますか?硬膜外無しよりは多少痛みマシなんですかね?
色々聞いてすみません💦