※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっぱ
妊活

排卵誘発剤についての助言を求めています。現在の状況や悩みを共有し、ゴナールエフの高額さやクロミッドの選択肢について悩んでいます。

こんにちは!詳しい方、使用したことがある方教えてくださいm(._.)m
LHが高いのでFSHの排卵誘発剤を使用したいと思っているのですが、みなさんが使用しているもの、使用して効果のあったものを教えていただきたいです!


ちなみに私は生理不順のため排卵誘発剤を使用していました。
クロミッド(内膜が薄くなったため中止)→セキソビット→レトロゾール
その後転院先の病院で多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。

多嚢胞でLHが高いので、LHを含まないFSHのゴナールエフを勧められました。
ですが、インターネットで帰宅後調べてみるとゴナールエフかかなり高額なものだと書かれており、またクロミッドを使用するべきか悩んでいます。

よろしくお願いします!!

コメント

🐣

私も多嚢胞です( ノД`)…

治療始めてからゴナールエフ使用してます。
金額はクロミッドなどに比べたら高いですね😭
でも私には効果はありますしクロミッドみたいに内膜を薄くするといった副作用もないので楽です(^^)
ゴナールエフが効かなかったらレトロゾールを追加で服用するときもありますよ~!

使用してみないと合う合わないわからないと思いますし、試してみるのもいいと思いますよ(*^^*)✨

  • はっぱ

    はっぱ


    コメントありがとうございます😊
    副作用でないのはありがたいですね!
    ちなみにゴナールエフだと一周期でいくらくらいかかりますか??
    明日病院に行くのでいくらもっていけばいいのかわからなくて💦

    • 4月24日
  • 🐣

    🐣


    ゴナールエフ300で6000円程です。
    +内診と血液検査したら1万越えてしまいますね😭
    私は人工授精をしているので1周期にかかる費用はタイミング法よりも高いと思います💦

    • 4月24日
  • はっぱ

    はっぱ


    結構高いですね😭でも仕方ないですよね💦
    わたしも人工授精にステップアップしましたが、2回ともダメで体外受精じゃないとだめなのかな、、、と凹んでます💦
    KNさんは人工授精は何回かされてますか〜??

    • 4月24日
  • 🐣

    🐣


    高いです💦
    在宅医療?だかもかかりますし、保険が効くとは言えダメージ大です。笑

    私は12月1月と人工授精をしてダメで2月は治療をお休みしてました😊
    3月はタイミング法を希望したんですがこれまたダメで…😭
    今3回目の人工授精にトライするところです💪✨

    • 4月24日
  • はっぱ

    はっぱ


    昨日ゴナールエフと初期費用?だけで9000円かかりました、、、💦保険きいてこれって、、、恐ろしいです、、、

    私も今周期からまた人工授精再チャレンジしてみます💡
    お互い順調に進みますように😊💕

    • 4月26日
しー

私も多嚢胞です。
クロミッドから、ゴナールエフと似た様なフォリスチムと言う自己注射にしました。
確かに、自己注射は、クロミッドと比べると高額ですが、多嚢胞の治療という事で保険も適用されるので試してみても良いかと思います。
私は、ステップアップして体外受精もしましたが、その時にはゴナールエフも自己負担でその時には6万円位掛かり、保険適用の時が懐かしいな。と思いました。

  • はっぱ

    はっぱ


    コメントありがとうございます😊
    フォリスチムですか!初めてききました!調べて見ます!
    そして多嚢胞の治療だと保険適用になるのですね!
    しーさんはご妊娠されてるのですね💓タイミング法からすぐに体外受精にステップアップされたのですか??よければ治療期間など教えていただけたらうれしいです!

    • 4月24日
  • しー

    しー


    フォリスチムは、ほぼゴナールエフと同じ様な薬剤で、病院によってどっちかを使うんだと思います。
    私は、多嚢胞と診断された段階ではクロミッドが全く効かなくて、治療を始めて半年で手術か体外受精かの選択を提示されました。
    その時は、自然妊娠したかったので、卵巣のネックレスサインをレーザーで潰していく手術をし、クロミッドで排卵する様になりましたが、内膜が薄くなったため自己注射にしました。手術から1年で効果が無くなってくると言う事で、体外受精もできる病院に転院しました。
    そこで、ドクターとお話をして、タイミング法を7回したこと、旦那の精液検査が問題無いことや、私の検査結果が問題無いこと、年齢のこと(相談の時点で35歳)から、人工授精を挟まずに体外受精にステップアップしました。

    • 4月25日
  • はっぱ

    はっぱ


    詳しく教えていただきありがとうございます✨
    しーさんは手術されたんですね💦でも手術で完全に治るわけではないんですよね😢これだけ医療が発達しているのに完治方法が見つからないというのも不思議ですね。

    まだインフルエンザ等流行っているようですので、お身体大事になさってください😊
    元気な赤ちゃんが産まれてきますように💓

    • 4月26日
こるほママ

私も多嚢胞です。
私の場合はクロミッドでは卵胞が育たなくなり、ゴナールエフに切り替えました。

yuka88さんはクロミッドが効かなくなったわけではないのかな?
それならまたクロミッドを使っても良いのかな?と思います😊

ゴナールエフはクロミッド等の内服薬より高額ですし、育たないわけではないのなら問題ない気もします。
ただ、ゴナールエフは高額ですが人工授精までなら保険適用になりますよ✨
まぁ適用してもそこそこはしますが😅
私はゴナールエフ450を買っていましたが(単位が違うだけで内容は300の方と一緒です)、保険適用で1本8000円ぐらいでした。

  • はっぱ

    はっぱ


    コメントありがとうございます😊
    そうですね、私はクロミッドで卵胞が育たないわけではなかったのですが、使用するたびに内膜が薄くなってしまいこれでは意味がないと言うことで使用中止になりました💦

    結局昨日ゴナールエフを処方してもらいました。私も金額そのくらいでした!保険適用でこの金額辛いですね😭
    自分で針を刺すことがかなり不安ですが、、、今日からがんばります💪

    • 4月26日