※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ans
子育て・グッズ

離乳食の進み具合や出汁の使用時期について不安があります。適切な時期や量を知りたいです。

5ヶ月で離乳食初めもう少しで2週間たちますが、
なかなか食べてくれなくて10倍がゆ小さじ2、野菜小さじ2しか進んでません😭
これ以上増やしてみましたが残ってしまいます。
麦茶も飲んでくれません。
20~30分かかり、その間もジラが出てしまいます。
吐き出すことはあまりありません💧
ゆっくり進めようとは思ってますが、これでいいのかなとも思ってます💦
本やネットには開始して1ヶ月後には
ご飯30g、野菜15g、魚5g食べれるようにとなってますが、1ヶ月後ではなくゴックン期(6ヶ月)が終わる頃でもいいのでしょうか?😥
あと出汁はいつから使っていいんでしょうか?
お米だけや野菜だけの味だから食べてくれないんでしょうか?😭

コメント

みかん

まだ早いんじゃないでしょうか(^_^;)

  • ans

    ans

    やっぱ早いんですかねぇ(;_;)

    • 4月24日
deleted user

無理に進めなくても大丈夫ですよ。
生後6ヶ月頃から離乳食をスタートする方も居るくらいですし(^^)
本のとおりにいくわけないです( 笑 )


野菜小さじ2というのは、色々な野菜を試したけれど全て小さじ2しか食べないっていうことですか??

ベビー用のお出汁は五ヶ月から使えるやつが売ってます(^^)
けど最初は素材の味を覚えてほしいから私は2回食になるまでは味付けは一切しませんでした。
麦茶も最初は全然飲まなかったですよ。
麦茶は何で飲ませてますか?スパウトとかですか??

焦らなくても大丈夫です(^^)
そのうちバクバク食べるようになります!( 笑 )

  • ans

    ans

    野菜はまだニンジンしか試してません💦
    これから玉ねぎ、トマト、さつまいもを食べさせようと思ってます!
    新しく始める時は10倍がゆと新しい野菜だけにした方がいいんでしょうか?
    それとも元々食べてた野菜も食べさせていいんでしょうか?
    例えば10倍がゆ、ニンジン小さじ2、トマト小さじ1とかで食べれるようになればトマト小さじ2とかに増やしたら大丈夫ですか?

    出汁はまだ使わなくてもいいんですね( ¨̮ )
    素材そのものを食べてもらおうと思います!

    麦茶は最初はスプーンで飲ませてましたがスパウトで飲ます練習させてましたが噛むばかりで飲む気配なくスプーンで飲ませてます。
    でも、量自体は少ないです💧

    たくさん質問してすみません😥
    初めてのことで不安で不安でもこさんのコメントを見て少し安心しました(;_;)

    • 4月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですね(^^)
    かぼちゃやコーンのペーストも甘くて美味しいのでオススメですよ(^^)

    進め方は人によるかもしれませんが、
    私は10倍がゆ+新しい野菜小さじ1で最初はいろいろ試していました。複数あげてると何でアレルギーが出たかも確実にわからないので...


    量を食べるようになってきたら10倍がゆ+野菜小さじ1+野菜小さじ1とか、適当に増やしていってたと思います(^^)
    増やし方はお子さんの様子を見ながらで、決して焦らずでいいです。


    麦茶はスプーンで飲ませていいと思いますよ!これも味に慣れさせるってかんじで。

    わたしはスパウトは使いませんでした。多分3回食くらいからいきなりストローの練習させてました( 笑 )最初は全然飲まなかったですけどミルクで水分も とれてるしいいかーくらいの気持ちでした。
    お風呂あがりとか、喉乾いてるし意外とゴクゴク飲んだりしますよ!( 笑 )


    頑張ってください(^^)

    • 4月24日
  • ans

    ans

    ありがとうございます!
    確かにアレルギーのこと考えたら複数じゃないほうがいいですね( ¨̮ )

    麦茶もスプーンであげてみます!
    今までは離乳食の時だけだったのでお風呂上りにも試してみようと思います😄

    6ヶ月終わりごろまでに上記の10倍がゆ、野菜、魚の量が食べれるようになれば大丈夫ですか?

    • 4月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    育児本のとおりの量を食べられるようになれば、それに越したことないですけど、なかなかそうはいかないかも知れません(;´Д`)

    その子なりに食べるようになってきたなーと思ったら2回食に進んだりとか、マイペースなかんじで大丈夫だと思います(^^)

    • 4月24日
  • ans

    ans

    ありがとうございます!
    いろいろ質問してしまいすみませんでした💦
    マイペースに進めていきたいと思います(^-^)/

    • 4月24日
ゆぅ

麦茶、スプーンであげるとのみましたよヾ(´ー`)ノ

ミルクで栄養が取れていれば大丈夫だからゆっくりでいいよー!
と医者にいわれましたよ☀

  • ans

    ans

    やはり、まだスプーンであげた方がいいですよね💦
    スパウトで練習しましたが全く飲めてなくて😫

    ゆっくりでいいですよね!
    安心します( ¨̮ )

    • 4月24日
ぶー(・ε・` )

出汁は使ってもいいとおもいますよ☺素材の味を引き立てるのが出汁の役割です。
ですが、ほんだしやベビー用の出汁もオススメではないです😅😅😅添加物不使用とあっても添加物だらけなので。

  • ans

    ans

    ベビー用の出汁も添加物入ってるのは嫌ですね💦
    昆布や鰹節からとってますか?

    • 4月24日
  • ぶー(・ε・` )

    ぶー(・ε・` )

    気が向けばやってますが、基本的には面倒臭いので、だしをとる という作業はしません(笑)
    そのかわり、かつお節をなんにでも入れます(笑)味噌汁ならそのまま具にしたり、炒め物とか煮物とか(笑)ゴミもでないし、めんどくさくないし、旨味はでるし、オススメです☺

    お粥たく時に、かつお節と昆布いれて炊いてました!昆布だけ取り出して、かつおぶしはミキサーで混ぜちゃってました🙌

    ちなみにうちはお粥きらいで全然食べてくれませんでしたよ〜😅食べないやーって諦めてたら、10ヶ月くらいで突然食べるようになりました(笑)

    • 4月24日
  • ans

    ans

    そうなんですね!
    詳しくありがとうございます(^-^)/
    息子も突然食べてくれるようになってくれればいいんですが😅

    • 4月24日