※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めめ
お金・保険

パート勤務の2児の母が離婚し、養育費の支払いが遅れて困っています。生活費が不足し、生活保護も検討中。解約必要な保険もあり、来年4月から契約社員として働く予定です。

パート勤務、2児の母です
離婚が成立し、11月から旦那から離れて暮らします。
しかし養育費ふ12月の末にしか渡せない。と言われ、先月今月と子供達の風邪などで10.11月の給料は5万程度です。児童手当も10月に入った物は旦那口座に…。次の12月からしかもらえず、児童扶養手当も1月から。
なので11月は5万ほど、12月は10万ほどで3人で生活する事になるのですが、到底ムリです。
貯金もほぼなく、子どもの口座にお祝いなどを貯めていた30万ほどは引越し費用に申し訳ないけど使わせてもらいます😢
役所の方から生活保護のお話も聞いて悩んでいたのですが、現在車あり通勤と子ども達の送迎につかっています。
また生命保険、子どもの医療保険にも今月加入したばかりだったのですが…やっぱり解約必須ですよね。
4月からは契約社員として働くことが決まっています。

コメント

はじめてのママリ🔰

バイトしていた時に
祖母と暮らしていた子が生活保護でしたけど、たくさん仕事すると保護費減らされると言ってました🙂
それでも家にいたくないからたくさん仕事してました。

はじめてのママリ🔰

生活保護でも事情があれば車を持てることもありますよ。
生命保険などは社員になって落ち着いてからでいいと思います。
社員になって少し生活が安定するまで、生活保護を受けつつ働かれるのが良いのかなと思いました。
生活保護費はお給料によって差額が支給されると思います。

それにしても、児童手当など受け取る資格があるものはきちんと元旦那さんからもらうべきだと思います😭

はじめてのママリ🔰

元旦那さんは児童手当とかも渡してもらえないんですか?お金のこといったら渡してくれませんかね?😭