![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
習い事の保護者が面倒くさいです。保護者代表が余計な連絡をしてきて困っています。息子は待てるので問題ないが、連絡内容に困っています。何を返信すればいいか悩んでいます。
教えてください‼️
習い事(野球やサッカークラブ含む方でも)の保護者が厄介で面倒くさいです😮💨😮💨
その保護者は保護者代表なのですが
予定より終了時間が5分早くなった日など
迎えに向かってる時にLINEで
「一人で帰ってましたが無事着きましたか?」
「キッチリ〇〇時に迎えに来てください気を付けてください」
私が逆の立場で親が迎えに間に合ってない子が
居たら心配で一緒に待ってみたりしたりとかありました。
(それが普通だと思ってますが)
キッチリタイプ、これはこうすべき機械みたいな公務員タイプ経理にいそうなタイプな人ですw
普段私を無視したり、男の子同士のケンカなのに
一方的にうちの息子に変な事言わないで下さいと言ってきたりする方で、保護者皆に嫌われてる方
ですが
そういった連絡をしてきます💧
長男は携帯を持たせてるのもあって慣れてるのもあり、5分位なら余裕で待ってられます。
「息子は慣れてるので少しくらい待たせても大丈夫です」
とオブラートに今日やっとLINEできました
◉皆さんなら何て返信しますか?
一度目は余計な文言は書かず
ありがとう御座いましたー
でしたが三度目となると、、
習い事先を紹介してくれたママ友を通しての
連絡方法に変えてほしいと懇願もしにくいです😥
因みにこの件をトップや経営者陣には
くだらない内容だと思うので
言うつもりはありません😥
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
「ありがとうございます😊今後気を付けます😌」とかでいいと思います〜
嫌味含めるなら
「お忙しい中、わざわざご連絡ありがとうございます😊」って言いますかね。
もーほんと習い事の保護者マジでまじでめんどくさいですよね。
同じく習い事の保護者との関係、やり取りがウザいしムカつくし、本当嫌になります。
子どものため〜と割り切ろうと思いつつ、なんであんたにこんな扱い、言われようしなきゃいかんのだとちょいちょいイライラもやもやする毎日です。😑💭
はじめてのママリ🔰
ありがとう御座います♬
嫌味を含め言ってしまいました。。
向こうも少し嫌味含めの連絡だったので💧
習い事は何ですか?
どのようなことを言われますか?
知りたいです👏