![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
部署が人手不足で、上司の配慮が足りずつわりや仕事で苦しい状況。他部署の協力を求めたいとのメールを上司に送ったが、自分にできることがないと感じてしまいました。意見や助言を求めています。
仕事相談させてください
9週目初マタ
部署がほぼ壊滅的に人が辞めてて半年で3人精神的病気1人普通退職でいなくなりました。
上司も人を増やせと上には言っていると諦めモードでこちらに配慮はほぼなく、自分の仕事をたんたんとして出張も毎月行ってしまってほぼ席にいません。
頼れる人は部署にほぼおらず、つわりに耐えながら日々仕事をしています。
先日新人さんと私だけしか部屋におらず、他の部署からも色々問い合わせとか忙しく、つわりもあり精神的にもまいってしまうことがありました。
気持ち悪いし忙しいし上司の仕事を妊娠していなくなるのに振ってきて、なのに聞けないし頼れないしで、仕事中にムカつきすぎて上司に怒りのメールをしてしまいました。
内容は長文なので簡単に書くと、
業務的に席に入れないことが今後増える可能性が高く明日に至っては上司一人になりますけど、人を増やせないなら他部署に協力してもらえるように頼んでもらえませんか?
他部署からもなにやってるの?といわれております。
中途できた新人の人も頑張ってくれてますけど、まだ4ヶ月で会社のお金に関わる業務もあるので一人にするのは不安です。早急に対応してくだい
という内容を、丁寧にして送りました。
これ以外に自分にできることがないのと、いっぱいいっぱいだったのでおくってしまい、人員や仕事のあり方について平社員が言うことではないとわかってはいるんですが、我慢できませんでした。
もし皆さんの中でこーしたらいいんじゃないかと案があったら聞きたいのと、共感でも批判でもはなしをみてご意見いただけますと嬉しいです。よろしくお願いします。
- はじめてママリ🔰(妊娠28週目)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私は先月派遣で働いてたけど、退職しました。金融機関でしたが人事異動で次々人が減らされたことで仕事量が増えていき、子供の体調不良などで正社員の夫を休ませて仕事に行くこともあり、聞きたいことがあっても全員接客中、新卒の正社員の子を教えつつ、その子が研修の時にはその子の仕事も抱え
せめて人がいたら続けましたが、増えてく責任でなんのために派遣を選んだのかわからなくなりました。
状況が似てたので書き込みました。おそらく人手不足ということはもし派遣の募集をかけているのであれば、結局人手不足で負担をかけさせられるなら、ボーナスもない派遣として続けるのはしんどいと思います。人手不足がなぜ起きるのかの原因に会社も向き合ってほしいところです。
はじめてママリ🔰
コメントありがとうございます!
共感でしかないです。
正社員なので、育休は絶対取得してやろうと必死に仕事してますが
このままつわりが本格的に来て責任ある仕事そのままだと私が潰れそうで、、退職も一つの手ですよね。コメントありがとうございました
はじめてのママリ
中途採用を簡単にできない企業の場合、新人が入るのは新卒がやってくる4月なので、年度途中の退職への補充は派遣や契約社員に頼る形ですが、仕事きつくて続かないから結局負のスパイラルになってる感じです
部署異動とかですかね?どういう仕事されてますか?
はじめてママリ🔰
新卒はまずうちの部署にはこなくて、中途社員や再雇用、時短ママなど訳ありさんがよくきます。ほんとに負のスパイラルです。
300人規模の工場の事務員でほぼ二人で回してます。相方は時短のママさんなので理解とか協力はありますが負担かけるのが申し訳ないです。仕事が雑務全般で広く浅いかんじですね。