![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜の授乳方法について迷っています。現在の方法で寝れるが、後者の方が赤ちゃんにとって良いのか悩んでいます。
生後一ヶ月の男の子を育てています。夜の授乳について先輩ママさんたちに質問です。
完ミです。
昼間は3時間おきの授乳をしています。
夜は7時ごろお風呂に入って
8時ごろミルクをあげてそのまま寝かしつけをしています。
普段はそのまま23時ごろに寝ていてもミルクをあげて私も寝ます。
そうすると朝4時頃にミルクで泣くのでみるくをあげ、また寝て7時頃にミルクで泣くのでそのまま起床&授乳しています。
ちなみに朝6時頃から息子の寝言泣きが始まるので
ほとんど6時には起きている状態です。
でもこの、状態の方がある程度まとまって寝れるので私自身の身体が楽です。
ですが生後一ヶ月以降は求めてる時にあげるのがいい。
わざわざ寝ているのにミルクをあげることはないという事を聞き
夜の8時以降起きたらあげるに変更したところ
夜中の1時半に泣いて起きて授乳。
5時頃泣いて起きて授乳
その後6時頃に寝言泣き始まるので
体力的に私が睡眠不足になら厳しいです。
どちらの授乳方法にするか迷っています。
多少私の睡眠不足になっても後者の方が赤ちゃんにとって
そしてこれから授乳間隔伸びてくるにあたっても良いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 5歳8ヶ月)
![ぽぽ🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ🍓
私は息子が1ヶ月の時は寝ていてもミルクあげていました!
私も同じ頃同じように悩みましたが、今までやっていた方法の方が赤ちゃんのリズムも狂わないだろうし自分もそっちの方が楽だしということで寝ててもあげていました🍼
それでもちゃんと授乳間隔伸びて今はほぼ夜通し寝てくれています😴
体重の増加ペースが早くなければ泣いてからではなく、寝ていてもあげていいと思います🙆♀️
コメント