
看護師の夜勤は、週一夜勤や三交代での出勤があります。
看護師の夜勤は
どういったシフトで出勤になるのですか?
週一夜勤だとした場合で教えて欲しいです❣️
あと三交代の場合も知りたいです
- はじめてのママリ(3歳8ヶ月)

はじめてのママリ
ネットで見つけたのですが、こんな感じで出勤になるのでしょうか?
このようなシフトの場合、子育て中の方は家事とか夜勤前後の睡眠などはどうしているんでしょう??
あと三交代制の病院は少ないですか?

ままり
2交替です。例みたいな週もありますよ🙂
夜勤入りの日は、保育園に預け、夜ご飯、掃除機かけて仮眠、出勤
明けの日は旦那が保育園に送迎し、仮眠、保育園、夜ご飯です。
そこに銀行行ったり買い物行ったり平日は自由です!
休日が夜勤や明けの日だとほとんど寝ずにスケジュールこなすので辛いですが😇
-
ままり
夜ご飯→準備の事です😂
- 10月6日
-
はじめてのママリ
ハードスケジュールとゆーか慣れるまで凄く大変そうですね💦とゆーか慣れる日がくるんでしょうか😅
夜勤明けに寝れないまま育児や家事もハードですし、かと言って寝過ぎても次の日勤や家事がしんどくなりそうですよね💦
尊敬でしかないです❣️- 10月6日

ママリ
以前3交代やってたときの勤務表です!
ちなみに遅番というのは、うちは昼〜消灯ぐらいまでの勤務でしたが、他院にはあんまりないかもです😅
日勤深夜、明けからの日勤、準夜からの遅番、準夜準夜、深夜深夜…などなかなかキツい勤務多数ありましたが、子供産む前だったからいけたなーって感じです😂
-
ママリ
子育て中のシフトじゃなくてすみませんが、参考までに🙏
ママさんは(金)日勤(土)深夜(日)準夜とかにして週末旦那さんや親に子供預けて夜勤やってたりしてましたね。休日に夜勤明けの日は、寝ようとしてもやっぱり子供が小さいとママーって来たりして寝れない、って言ってました💦
すごい方だと、準夜やって(夜中に帰る)→昼間子供の参観日に行って→(夜中に出勤して)深夜やって→明けで親を病院に連れてって〜みたいな、いつ寝てるの?っていう休みなしパワフルママさんもいました!
深夜前に朝ごはん作ってきたり、準夜で夜中に帰っても朝5時に起きてお弁当作ったり、、などママさんみなさん頑張ってましたね💦私には無理だと思って、うちは日勤常勤OKだったので私は育休後日勤常勤になっちゃいましたが😅
ちなみに今は二交替に移行してます!- 10月6日
-
はじめてのママリ
凄く参考になりました❣️
ありがとうございます🙇♀️
私は数年後に看護学校に行こうとしてて、最近助手で働き始めたのですが
シングルだし頼れる親もいないし、年齢も40だし
正看新卒なら夜勤当たり前で、そもそも就職先が見つかるのかも危ういし、学校3年間やり通せるかさえも難しくて
夜勤も何とか入れたとしても、そのシフトで働き続けること自体が無理かなと…
だから准看でパートもしくは非常勤のほうがいいんじゃないかなって改めて考えることが出来ました
まだ先の話で学校にすら行ってないですが、
リアルな働き方を考えたら私にとって正看はハードル高いなと理解出来たので、とても助かりました🙇♀️
准看より正看のほうが何倍もいいのはわかってるんですけどね😅
色々と諦めがつきました💦
ありがとうございます❣️- 10月7日
コメント