※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳前後のお子さんで後追いや発達障害が気になる方いますか?

2歳前後で後追いもあり外出先でもちゃんと手を繋いだり親の近くにいれるけど発達障害のあるお子さんお持ちの方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が後追いもあって、外では絶対に手を繋いで歩く子でしたけど発達障害グレーです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!ちなみにどのような名前の発達障害に当てはまりそうですか🥲?答えられなければ大丈夫です💦
    うちの子後追いもあり親の近くにいれますがそれ以外が発達障害に当てはまること多々あり今月療育センターの面接があります。まだ年齢的に断定はされないでしょうがグレーは確実だと思っていてそしたらどの障害に当てはまるのだろうと調べていてもよくわからず、、💦

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは5歳の時にADHD傾向あることが分かりましたよ😊
    本当に、本当に別に発達障害は疑ったこともなく笑。
    ただ癇癪と不安感は強かったかな。
    今(もうすぐ8歳)となっては、あー確かにそれっぽいなーやっぱりグレーだなーとは思いますが💦

    • 10月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教えていただきありがとうございます🙇
    ADHDって多動とかのイメージだったのでちゃんと親について来れるからはじめてのママリさんの子もうちの子も違うのかなと思ってましたがあまりそれは関係ないんですね💦
    癇癪はひどいです🥲不安感はどういうものを指すのかわからず、、😭
    大きくなればなるほどわかりやすくなるとはいいますもんね🥲

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多動って、例えば走り出してしまうとかじっとしてられないとか、そう言うイメージですよね。
    私もそうでした😂
    でも実はそれだけでなく、例えば家でテレビ見てても指が動いてたり、何か触ってたり、足が揺れてたり…妙に落ち着かないな?ってのも多動の一種になるそうです。
    まだ2歳前なので、不安感はあるとしたらこれこらかもですねぇ。
    例えば異常にニュース速報の音や避難訓練を怖がる、とかこれからかもです。

    • 10月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当そのイメージでした!tiktokとかインスタで障害を持ったお子さんの投稿を上げている人を見ていて外では親の方振り返らずどんどん進んで行ってしまう子とかをよく見ていてそれが多動になるんだと思い込んでました💦
    なるほど!すごく参考になります🥲✨今日から面談までの間その辺注意深く見ておこうと思います!
    これから色々理解し始めたら怖いという感覚が出てきそうですもんね🥲
    お子さんが1歳2歳くらいの頃は気になったこととかはありましたか🥺??
    お忙しい中質問ばかりしてすいません😭

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際にそう言う子供も多くて、そう言う子の方が当然目につくので支援も受けやすく、分かりにくい子はちょっぴり損だなと思いますけどね😂


    1歳、2歳の頃は普通に大人しく育てやすい赤ちゃんだと思ってました笑。
    ただ、抱っこでないとお昼寝できないとか、親がいないと本当に凄く泣いてしまうとか、そういう育てにくさ?はあったかもしれないです。
    なのでずーっと抱っこやおんぶで昼寝させていたし、誰にも預けたことはありませんでした😂
    これが後の不安感に繋がってるのかもですねぇ。
    因みに今は寝室で1人で先に寝ることもできるし、1人で外遊びに行ったりお留守番したりしてますけど笑。

    • 10月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよね💦今回の療育センターの面談も自分で行動しまくってやっとしてもらえることになったんですがそれまで保健師に何度も相談しましたがぱっと見ではわからないのでこの子の性格だの様子見だの流されに流されて何も取り合ってくれずかなり苦労しました🥲

    そうなんですね🥺!!
    そんないい子でも後々特性が出てくることもあるんですね😭
    預けたことないってなると不安になってもママがいてくれたら少しは落ち着けそうですね🥺✨
    うちの子はもうここに書いたらすごい長文になってしまうので控えますがとにかく育てづらく発達も遅いので(発語ゼロ、指差し少ない、理解も少ない)もしかしたらグレーどころではないかもしれないなと思いました💦
    色々教えてくださり感謝致します🥲✨

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も保育園で保育補助の仕事しているんですけど、きっと今は「発達は目安であって個人差が大きい。なので過度に保護者を不安にさせる発言はしない」みたいな考えが結構強くて、保健師さんとかも割と基準が甘いのかなと感じます。
    きっと物凄いおばあちゃん保健師とかなら不安になるようなことバンバン言ってくるんでしょうけど笑。


    上記に書いた通り保育園で働いてると、ほんとに色んな子がいます。
    ままりさんちと同じ1歳児クラスの子がうちには7人いますが、ペラペラほんとによく喋る子も、ぜーんぜん話さない子もいます。
    でもみんな、それぞれのスピードで大きくなるし、いきなりグンッ!!と伸びる子もいますから😊
    この間まで喋らなかったのにいきなりばいばーい!って言われたり、いつも黙ってる子がアンパンマンの曲が流れた瞬間に「あんぱんまーん!!」って立ち上がって叫んだり、毎日みんな成長してて面白いですよ笑。
    勿論、他人だから成長がのんびりでも笑って受け止められるんだってのも分かりますけどね。
    我が子のことになると途端に私も頭悩ませてるので笑。
    こんなに悩んでくれるお母さんがいるのも、子供はとても幸せですよ😊

    • 10月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私みたいに障害かもと認められる方ばかりでもないですしね💦認めたくない人だっているしむしろそういう方の方多いと思うしその方たちからしたら障害の可能性ありますなんて言われた日にはなんだこいつ!うちの子に向かって!ってなりますもんね😂

    保育補助のお仕事されていらっしゃるのですね🥺子供関係の職場で働いてる方には本当頭が下がります💦自分の子1人で精一杯なのに🤣
    この時期はやはり個人差本当にすごいんですね😭自宅保育なので比べる対象になる子も友人の子供しかおらずその子たちがみんな同い年なのにお話しているので置いてけぼり感すごいです🥲
    いきなりそうやって発語が出たらいいのですが今後出なかったらどうしよう、まず話してる姿が微塵も想像できないって考えてしまいます😭
    自分の子に対してはやはり親としての責任がありますからね🥺
    子供に対してプロの方でも大変ですよね💦
    私の友達にも保育士の子がいますが最近自分の子が他の子に噛み付くことに頭悩ませていてプロでも悩むこともあるよなと少し安心したの覚えています😂
    そうやっていただけて気持ちが晴れます🥲✨
    ありがとうございます😭✨

    • 10月5日