![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自分の子育てで怒りすぎたことに後悔や疑問があり、両親の叱り方との違いに悩んでいます。誰にも相談できずモヤモヤしています。
昔ひどく怒られたことについて。
つい先日、子供が電動の鉛筆削りに短い鉛筆を詰まらせてしまい、笑い話(半分「こんな事したんだけど😡」みたいな気持ちもありました)をちょっと実母に聞いて欲しくなりLINEしました。
すると、「あらまぁ」と反応した後に「あんまり怒っちゃだめだよー」と来て、私は特に娘にひどく怒るつもりもなかったのと、小さい頃に私はひどく両親に叱られていたので「私が小さい頃は、お尻に手形がつくくらい叩かれたり、髪の毛引っ張られたり、裏の神社の木に括り付けられたりしたけどなー😂」っと返したら、「それとこれとは話が違う、それにそれをしたのはお父さんだし、あの人は怒ったらストップが効かないからね」と言われました😇
私の態度も悪かったり成績が悪く怒られた記憶があるんですが、両親揃って叱ってこられた記憶もあるし、母親に何日も無視されたことだってあるし、寒い中何時間も外に締め出された記憶もあれば、父が怒ったからと母に庇ってもらえるわけでも父を止めてくれるわけでもなく、その後に共感してくれたり謝ってくれるわけでもなかったので、その言い方ってどうなの?って思ってしまいました🤔
自分の子育てでは、怒りに身を任せながらひどく怒ってきたくせに、自分の孫には甘いと言うか、ことあるごとに「そんなに怒るな」って私が虐待でもしているかのように言ってくることに、なんか納得できません😇
虐待もしてなければ、両親ほどキレ散らかしてないのにモヤモヤしてしまいます😇
もし、自分たちの子育てで怒りすぎたことについて後悔していたり申し訳ないとか後悔の気持ちがあるなら、「あの時は言い過ぎだったよね」と一言くらいあってもいいと思うし、その上での孫に「怒りすぎないようにね」なら私も納得できるんですが、なんなんでしょう😇
誰に話すこともできずモヤモヤしていたので投稿させていただきました🥲
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 8歳)
コメント
![かめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かめ
自分がしてきたことは、正当化して棚にあげる...って感じですかね…🥲
確かに、それとこれとは話がちがうね。
お尻に手形がつくなんて虐待と同然だもんね。(虐待と捉えられても仕方ないやり方なので…)私は、そんな叱り方はしていないから。そりゃちがうわ😊って
私は、そう言い返しちゃうと思います(笑)😔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お仕置きとして屋外の木に括り付けられるって、同時の価値観からしても虐待レベルではないですか?💦💦私なら親と縁切るレベルの話です💧
きっと、価値観が違うから話が噛み合わないし、こちらが求めている反応が返ってこないんですよ。今後もお付き合いを続けるのなら、親に期待しない方がいいです😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
確かにそうですよね😂
ほんと虐待レベルだし、今の時代でやればニュースで報道されるくらいにはひどいと思います😞
子供の頃はよそのお家もどこもこんなもんだと思って過ごしてきたし、高校卒業してからは離れて暮らしていて怒られることもなくなり、それなりにいい距離感でお互い穏やかに過ごせています。
価値観が違うことはすでにわかっているので親には期待して無いです😂- 10月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子育ての記憶が美化されてて本気で覚えていないのかもしれません🤔うちの母も同じです!
母は昔ヒステリックで気分の浮き沈みが激しく、気分によって怒られたり猫撫で声で接されたりしました。昨日やっても平気だったのに今日はなぜか怒られる…みたいな、正解がわからない状況だったので怒られたくなくて顔色ばっかり伺ってました。
娘が生まれてから、昔話を聞くとことあるごとにえ?そうじゃなかったよね…?どこの家庭の話っ?って思うことが多いです😂
自分がキレ散らかしていたことを棚に上げて、相当記憶が美化されてると思います💦
自分はそうじゃなかったと本気で思っているから、平気でそういうこと言ってくるんだと思いますよ
なので何言ってもダメで、もう気にしないのが1番です🙌!
私はまたおとぎ話が始まった〜くらいに思って聞き流してます😂
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!めちゃくちゃ腑に落ちました😂
私も親の顔ばかり伺うばかりか、周りの人の感情にも敏感になり生きにくい性格になりました😂
もう忘れちゃってるんだなーと思うことにします😂
頭の中がお花畑で羨ましいです😇笑- 10月5日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
おじいちゃん おばあちゃんって
孫の事は 自分の子供より可愛い😍って言いますよね
それは責任がないからだと思います😊外から口出してればいいだけですもん
最終的に親が子の責任を取るのは 親なわけですよね
でも、はじめてのママリさんが 親にされた厳しいくらいの躾をお子さんにしてない事 とても素晴らしいと思います😊
だいたい 厳しくされたとか、虐待とかって、ループしていくんですよ
周りの友達で 親から虐待?と思われる事をされてた友達は 自分の子供にも同じ事してます😰
私の目の前でそれをやったので、思わず「それ、やりすぎじゃない?」と言ってしまいました
返ってきた答えは
「私も親にこうやって育てられたから、そうしてる」との答えでした
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やられたからこそ、辛かったりトラウマになったりでやられる側の気持ちがわかるので気を付けているつもりです🥺(もしかしたら子供達は私のことを鬼ババアだと思ってるかもですが😂)
そう言う環境で育ったからこそ、そういう育て方しかできない方の気持ちも少しわかります🥲
でも私は前者の気持ちの方が強いですね😭
褒めていただけてうれしいです。
ありがとうございます😊- 10月5日
はじめてのママリ🔰
私もそのように感じてしまって😭
今でも夢で両親揃って白い目で見られて泣いて起きることがたまーにあるくらいにはトラウマです…
別に怒ろうとも思ってないことにまで「怒らないで」と前もって言ってくるので毎回引っかかってしまいます笑
私も言い返したかったんですが、実母も怒ると面倒なタイプなので言い返せず、かめさんのコメントを呼んでスッキリしました🥲
ありがとうございます😭💕