![misato](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の息子が人差し指を使わずにつかみ食べをすることがあり、心配しています。同様の経験をされた方がいらっしゃれば、その後の様子を教えてください。
人差し指を使わない
生後9ヶ月の息子が、つかみ食べをする時に人差し指を使わないときがあります。
ホットケーキなど大きい物を掴むときは人差し指も使っているのですが、スティック状のものなどを掴む時に人差し指は伸びているか、曲がっていても浮いた状態?で、残りの4本を使って掴みます。
摘むときは親指と人差し指で摘むこともあるのですがまだ上手に出来ないようです。
同じように人差し指を使わなかったお子さんいらっしゃいますか?またその後のご様子いかがでしょうか。その内使えるようになりますか?
発達障害の子に人差し指を使わない子が多いという内容のものをネットで読み、心配しています。。。
- misato(1歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
甥っ子がそれです🤣
もうすぐ3歳ですがずっと癖が抜けないみたいです😅
お喋り上手だしいたって普通の3歳ですよ😃
misato
ご回答ありがとうございます!
やはり癖になってしまうんですね💦なんとか人差し指を使ってもらおうと試行錯誤しているところです😅
おしゃべりも上手で発達的に問題なさそうで安心しました☺️ありがとうございます!