※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
産婦人科・小児科

新生児のベビーセンサーについて、寝ているだけで鳴ることがあるのか疑問です。経験のある方、いらっしゃいますか?

新生児のベビーセンサーについてです。ふと思い出したのですが、入院中にベビーセンサーが鳴ったことが一度だけありました。その後は酸素モニターを付けても経過は悪くないので、1〜2時間くらいでモニターを外して通常に戻りました。
正期産ですが、モニターが鳴ったことある方、いますか?寝てる時に動かないだけでも鳴ることがあると言われたけど、呼吸してたら鳴らないのでは?と思うのですが…

コメント

たぬき

うちの子たち2人ともめちゃくちゃ鳴ってました😮‍💨
新生児って正産期に生まれても40パーセントの子たちは呼吸忘れたりするようで自然とできるようになるから、どの事でしたがめちゃくちゃ不安でした🥲
私の産院では新生児は呼吸忘れるから、顔色みてね変だったら泣かせてねとか説明受けて…みんな受けてるんだと思いきや同じとこで産んだけどそんな説明なかったよ?そもそも鳴らなかったよ?って友達もいてうちの子たちがイレギュラーかとなりました😂

  • mamari

    mamari

    コメントありがとうございます♪
    以前、黄疸についてコメントくださった、たぬきさんでしょうか?ありがとうございます😊

    頻回に鳴ってたんですね⁉️モニター付けても異常なしだったんですか?
    確かに、新生児より、だいぶ呼吸は上手くなってる感じします😌

    • 10月4日
  • たぬき

    たぬき


    そうかもです🫶🏻

    上の子の方がひどくて本当に怖かったです💦
    サチュレーション?測るやつを付けてもらって確かにアラームなる時は酸素飽和度下がってましたが一時ですぐ戻るから大丈夫とのことでした🙆🏻‍♀️
    授乳の時とかに顔が真っ青になったりしてなければ大丈夫だと思います☺️

    • 10月4日
  • mamari

    mamari

    ありがとうございます😊
    今は上のお子さん、おいくつなんですか?いつまで、呼吸の不安定は続きましたか?

    • 10月5日
  • たぬき

    たぬき


    上の子いま3歳2ヶ月です👦🏻
    家ではセンサー付けてなかったのでハッキリとは分からないんですが、泣いた時に唇紫になるとかは1ヶ月検診の頃にはほぼなかったです!

    • 10月5日
  • mamari

    mamari

    唇が紫になる時もあったんですね⁉️心配でしたね😥
    失礼になると申し訳ないのですが…今はその時の影響もなく成長されてますでしょうか?

    • 10月6日
  • たぬき

    たぬき


    ギャン泣きの時とかは結構紫で…焦ってました🥲
    今のとこまーーーったく影響なさそうです🫶🏻

    • 10月6日
  • mamari

    mamari

    泣いてる時に紫ってことは、呼吸しなくて酸欠になったのとは、また別なんでしょうか🤔もしくは、泣きながら、息を吸えてなかったとか⁉️ですかね

    • 10月7日
  • たぬき

    たぬき


    泣きながら息吸うの忘れると紫になってサチュレーション下がってる状態みたいです😮‍💨💦

    • 10月7日
  • mamari

    mamari

    それは心配でしたね😥
    いろいろ教えてくださり、ありがとうございました😊

    • 10月7日