
小学2年生の娘の成長が遅いことが心配です。現在110cm、15.3キロしかあ…
小学2年生の娘の成長が遅いことが心配です。
現在110cm、15.3キロしかありません。
出生体重は41週で2,590gです。
一日3食、食は細いなりに頑張って食べています。
魚・甲殻類アレルギー有り。
赤ちゃんの時から20時半就寝の7時起床です。
赤ちゃんの時から定期検診で要観察という形で3歳の時に大きな病院で手のひらの骨のレントゲン検査、血液検査をして、遺伝的なもので成長がかなりゆっくりなのかな。
という感じで成長ホルモン剤はしておりません。
このまま様子を見ていて大丈夫なのでしょうか、、
- りーちゃん(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
成長ホルモンの負荷試験は勧められなかったですか?🧐
娘と同じ身長ですが、2歳から経過観察でしたが、一年生の時に負荷試験を受けて成長ホルモンが分泌されていないことが分かり、治療中です❤️🩹
−2.5SDに入りますし、相談してみてもいいのではないでしょうか?

3002
うちの子も小2の女の子で110cm、18kgぐらいです!
少食でちょこちょこ食いしかできないタイプです。
夏休み前に学校から低身長で指摘を受けて受診しました。
血液検査などしましたが栄養面でも特に問題はなく恐らく遺伝であろうと言われました。
両親共に160cmです。多分父親の身長が遺伝しています。
将来的に150cmぐらいまでかな伸びるのは。と言われました!
特にホルモン治療の事は言われなかったです。
-
りーちゃん
境遇が同じで少し救われました…。
旦那が168.私が163センチで、
恐らく父親側の身長が遺伝しているのでしょう…
という感じです。
このまま経過観察という感じでしょうか?- 4時間前
-
3002
不安になりますよね💦
うちの子も2270gで産まれてずっと小さく育ち、悩んだ時期もありました。
経過観察です!
とにかく食べれる時に食べれるものを食べさせていいですよと言われました😂- 3時間前
-
りーちゃん
子供の発育…悩み尽きませんよね、、
お話聞いていただいてありがとうございます!参考になりました♪- 3時間前
りーちゃん
負荷試験の話はその時でなかったです…
今、娘様も治療中ということですが、
どのような治療をされていますか?
差し支えなければ教えていただけますでしょうか?
はじめてのママリ🔰
毎日自己注射しています💉
うちの娘も2年生で、7歳ちょうどの時は107センチ18キロでした。
私は自分から負荷試験の話をして、先生がじゃあやってみようかということでやることになりました😌
りーちゃん
参考になりました!ありがとうございます。
もう少し経過観察しつつ、色々検討していこうと思います。