![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
このタイプを使っていますが、1人で設置して勝手にしてくれます!
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
3歳半の娘、家のトイレなら電気さえついていれば補助便座なしで1人で行って用を足して出てきてますよ😊
足元に踏み台だけ置いてあります!
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
身長90cmない次男ですが、おしっこは勝手に行って踏み台、便座セットして用足していますよー(^^)
おまるの便座ってことは手前に掴むトコあるから自分で跨げない感じですかね?
スリコとかの安い便座、踏み台で充分だと思いますー♪
持ち手あるやつだと自分でセットするときに汚いトコ触らなくていいかもしれないです(^^)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
バランス取れる子なら、3歳頃には補助便座なしで、一人で行けると思いますよ✨
補助便座よりも、踏み台がしっかりしていて、高さのあるものだと、登りやすいと思います💡
一人で行かせてもぐらつく心配ないので安心です😊
うちはモダンデコの踏み台ですが、高さ変えられる似たようなものたくさんあるので見てみてください!
コメント