![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那に子供を預けている専業主婦が、暇だと思われて困っています。旦那は家事も手伝わず、子育ても協力してくれません。幼稚園に通わせている間、何をして過ごしているか気になるようです。
専業主婦だけど2歳とか満3歳児クラスから幼稚園通わせてる方いますか?子供いない間なにして過ごしてますか?
旦那は、そんな早くから預けてその間何してるの?暇でしょ?って感じらしく私が楽しようとしてると思い気に入らないみたいです。ちなみに旦那は家事一切手伝わないしご飯のおかわりすら自分でやりません。帰ってきたらほんとに動きません😇娘のお世話だって風呂も入れなければオムツだってママにやってもらって〜って感じでやらないし、、働くことが大変なのは分かってますがこっちだってそんな暇じゃねーよとは思います。買い物だってあるしそれ+旦那にもあれ買ってきてこれ買ってきて言われて娘連れて何ヶ所も行くのだって疲れる、、それでも毎日暇だと思われてる。なにで疲れてるの?とさえ言われる。笑
そのくせに私が働くのはダメだと、、
正直私はあと1年も2年も毎日毎日娘と二人きりで過ごすのは嫌です😂どうせそのうち幼稚園行くことになるんだったら早めに入れて娘もいろんな人と関わったりした方がいいんじゃないのかな?とは勝手に思ってます😅私の考えはおかしいのかな??私だってひとりの時間は欲しい笑
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2月生まれだったから大して変わらなかったけど、
満3歳で入れました🤣2ヶ月早い入園でした!
![𓆡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𓆡
まず働かないと2歳児クラスは難しくないですか?🥺
私は下の子もいてなかなか家でやれることも限られているので満3歳から預けようかなって思ってます!
満3歳からなら親が専業主婦でも預けられるみたいです!
いくら可愛い子供でも毎日24時間一緒だと流石に疲れますよね😮💨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
2歳児クラスは週1~週4から選んで9時頃預けて12時前にはお迎えなのでどちらかというと入園前に慣れさせる感じかな?と思ってます😂そのまま満3歳で入園させてもいいしさせなくてもいいって感じらしいです🙂
疲れますよね〜最近イヤイヤも激しいし🥲- 10月4日
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
まだ預けてないけど専業主婦で来月から幼稚園の満3歳クラスに入れます☺️
理由はもう育児の限界だからです笑
私がもう一緒にいたくないのと子どもも集団に入った方が色々と学べると思うので預ける選択肢しかありませんでした😂
とりあえず1人で映画見に行ったり買い物行ったり家でゆっくりしたりとか色々考えてます笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
満3歳児から入れるんですね☺️
特に旦那さんには何も言われないですか?😂
そう、私もみんなと関わった方が色々と学べると思うしということが言いたかったです🥹
数時間でも1人になるだけでだいぶ気分転換になりますよね😏- 10月4日
-
りん
むしろ私がもう育児に限界なのわかってるので夫も家族みんな意見は満場一致で😂笑
集団でしか学べないこともありますよね🥹- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
うちの旦那はそれがわかっていないようで🤣だったら1日でも私と同じ生活してみろよって思ってます🤣
ある程度大きくなってからでも1人だけあれができないこれができないってなっても嫌ですしね🥲- 10月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子は満3から通わせてますよ^ ^
子どもがいない間はひとりランチ行ったり、旦那が有休とってくれて2人で映画見に行ったり、家でダラダラでした笑
すぐ2人目妊娠したので自宅でゆっくり過ごしてましたよ😊
旦那さんモラハラっぽいですね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
旦那さんが有給とってくれたりするのもいいですね♡
数時間でも1人になるだけでだいぶ変わりますよね😌
うんなんかモラっぽい?とも思ったことあります🤣笑- 10月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
専業主婦で満3歳で預けましたよ😄
今は、幼稚園なら満3歳の月から無償なので預ける人多くなってきてるし、年少からより入りやすかったりしますしね!
幼稚園入れてもたいして自分の時間なんてないですよー💦
そりゃ、多少1人の時間できるしリフレッシュはできます。
買い物1人楽ー💕と思います。
9時ごろ幼稚園連れて行って、2時とかには帰ってきます。
登園準備、買い物、家事、やることあります。
市役所とか銀行とか行くの楽です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
そうですよね!早めに入れた方が入りやすいのはありそうです😊
数時間でも1人になるだけで違いますもんね🥹買い物とか市役所とか行く時は1人の方が断然楽ですよね😊- 10月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分の事すらしないなんて子どもじゃないんだから…と思いますね😓
人気の幼稚園だとプレ・満3歳児クラスに行かせないと抽選だったり先着(早朝から並ぶ所も)だったりするので、そういう幼稚園だったら、早く預ける理由の1つになると思います。
早朝から並ぶ先着だったら、誰が子どもの面倒を見るの?となりますし…
子どもがまだ小さくあまり回答になっておらずすみません。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
義母がほんとに何でもやる人なので女がやって当たり前って感じなんでしょうね😑
そうですね!2歳児から通わせたら満3歳児からの入園も優先らしいです🙂多分先着なのでその2歳のだって早くから行かないといけないです、、笑- 10月4日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
専業主婦ですが再来月から上の子が満3歳で入園します!
いまはプレに通ってますが
娘も楽しそうに通ってるし
下の子がいるので
上の子が幼稚園に入ったら
初めて2人時間なのでそれも楽しみです☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
満3歳児からなんですね☺️娘さんも楽しそうにしてるならいいですよね!
楽しみが増えますね💕︎- 10月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今の時期、満3で入れるか、年少まで待つか、悩みますよねー😂私は幼稚園に入れたら働くつもりなのですが、行かせたい幼稚園が、ちょうど来年から満3スタートするらしくて、それが先月決まったみたいで、元々は満3やってない幼稚園だから年少からだなーって悠長に構えてたんですが、今めちゃくちゃ悩んでます😂
上の子の時はこの月齢の時には保育園だったので、できるだけ自宅保育したいなーともおもうし、でも3歳ともなると自宅保育じゃ物足りなくなるなら、幼稚園入れてげた方が本人も楽しいかなーとか笑
実際、支援センターでは3歳の子って少ないですし、体力も余ってくるし、幼稚園とかの方が、絵の具での遊びとか泥遊びとか、家では難しかったり、準備片付けが大変な遊びもしてくれるので、子供も楽しいとは思います!👈これを理由にしてみては!?笑
来年の11月に入園も、再来年の4月入園も、半年しか変わらないから、尚更どちらでもいいしなーとか思うと、また悩みますが笑
幼稚園に預けてからもずっと専業主婦の予定ですか??
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
迷いますよね〜そこも😂
あーなるほど!毎日公園行ったり散歩はしてますがそれだけじゃあれだし、幼稚園行けば家でできないこともできますもんね🥹
まあ旦那はコロコロ変わる人なのでずっと専業主婦なのか働いても大丈夫になるのか分かりませんが🤣🤣- 10月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
専業で上の子を2歳児クラスにいれましたよ👦🏻うちの園は誕生日来てなくても預けられたので2歳2ヶ月から通ってます!
私が元々1人時間がないとダメなタイプで、子どもと遊ぶのも苦手だし子どもも刺激になっていいかなと思って入れました🥹
1人時間はひたすらYouTube見たり、ダラダラゴロゴロして過ごしてました😹
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
2歳から入れたんですね😊
子供にとっても家でずっと過ごすのと幼稚園行くのじゃ違いますよね🙂
数時間でもいいからダラダラ過ごしたいですよね🤣- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
私の場合入園してすぐ妊娠したので入れてよかったと本当に思ってます❕😭
心の余裕確保のためにも数時間のダラダラは必要です😂🫶🏻- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
タイミング的にもよかったんですね😌
心の余裕があればこっちもイライラしなくて済むだろうし😇- 10月4日
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
満3歳クラスから入れてました😊私と2人で毎日過ごすより少しでも集団生活して発達に良い影響出るといいなー!と思って🙆♀️
満3クラスはお迎え早いし家事と買い物して少し休んだらすぐお迎えの時間になりますよ😂
でも1人で買い物したりゆっくりお昼ご飯食べたり少しリフレッシュできます☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
やっぱり集団で生活した方が発達とかにもいい影響ありますよね🥹
少しリフレッシュできるだけでもだいぶ変わりますよね💕︎- 10月4日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
万3歳から入れたのですね😊