※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママル
子育て・グッズ

明日の9ヶ月健診が心配。発達遅滞で座れず、悩んでいる。長女の時にはなかった悩み。

あー嫌だぁ。明日9ヶ月健診ですが、9ヶ月になったばかりなのと発達遅滞もあり…何にも出来ない。もう確実に引っかかる。
お座りなんて、自分からはもちろんしないし、身体がふにゃふにゃで座らせたことすらない。何ならうつ伏せ練習してるし。長女の時はなかった悩み。

コメント

ママリ

次男が9ヶ月検診で、お座り全然できなくて、ふにゃふにゃでしたが、「次回の検診でまた見せてもらいますね!まだ心配しなくても大丈夫ですよ!」とサラッと終わりました!笑
その後、ちゃんと座れるようになりしたよ✨

  • ママル

    ママル

    うちは大学病院も定期受診しているので、逆にサラッと終わるかな…とか思います。コメントありがとうございました。

    • 10月4日
sora

10ヶ月検診でお座り引っかかりました🙋‍♀️
自分でしたこともなければ、フニャフニャだったし、みんながお座りで体重をはかる中我が子は仰向け。ズリバイしかしませんでした🥲
大きい病院紹介されて2ヶ月に1回通ってます!
11ヶ月で完全に座れるようになって、同時にハイハイと掴まり立ち始めて、まだタッチはできないけど安定してきています😊
大丈夫ですよ!いつか座れます☺️

  • ママル

    ママル

    うちは、3ヶ月半から発達遅滞で病院通っており、不安が尽きないです。いつかは座れますかね、コメントありがとうございます。

    • 10月4日