
慣らし保育3日目、1時間半預けています。息子が泣いてしまい、心が痛いです。どのくらいで泣かずに行けるようになるでしょうか?
慣らし保育3日目です。今は1時間半預けてます。
どのくらいで泣かずに平気になりますかね?
前から併設されてる児童センターに行ってたこともあり、場所には馴れてたので1〜2日目はしれっと私は部屋から出たので泣かずに過ごせてました。
3日目の今日は珍しく朝からグズっていて抱っこマンでした。
今日は私がしれっと出て行けなかったこともあり、息子ギャン泣きでさよならしました。
心が痛いです💔
どのくらいで泣かずに行けるようになりましたか?
- ぽむぽむ(1歳11ヶ月)

みさ
2人目3人目は人見知り前だったからか一度も泣かずで1人目は2週間ほどで泣かなくなりました!

はじめてのママリ🔰
1歳の時に4月入園してます😆
4月入園から9月まで、行きも帰りもギャン泣きでした🤣
慣らし保育園は1ヶ月半……
慣れないままの私が仕事開始になりそのままスタート🥹
慣らし保育3日目は息子45分でした😂
給食、水分補給も泣きながら拒否😅
教室の床に座るのも無理で、常に先生が抱っこでした😓

さあこ
ふたりとも1歳の誕生日から
保育園へ通い出しました☺️
上の子は人見知りは特になかったのですが、
1年間は行ってきますの時に泣いてました🥹
下の子は引っ越しなどで
2歳までしか通ってませんが
慣らし保育の時から一度も泣かず
毎日楽しんで通えてました☺️
今も自宅保育でたまに一時保育に預けますが
全く泣かず保育室大好きです🤣
-
さあこ
ちなみに上の子は泣きながらも
給食はしっかり食べてました(笑)- 10月3日

ぽむぽむ
コメントありがとうございます!
子供一人ひとり個性ですね💦😅
我が子はどうなることやら🥹
コメント