
小1の息子が友達と遊びたい欲が強くて困っています。家を抜け出して知らない子と遊び、怒ってもやめず、どうすればいいか悩んでいます。
小1の息子が友達と遊びたい欲が強すぎて本気で困っています。心が折れそうです。
小さい下の子たちがいるので私は家を出れず、ついていく事ができないし見守れないしすぐに迎えに行けないので行かないでと伝えてもかばんをおいて隙をみて家から出ていって遊びに行くようになり、今では私が止めるから学校から帰宅したら家に入らず玄関ドアの前にかばんを置いて何も言わずに遊びに行ってしまうようになってしまいました。。
GPSを持っているのですが家から離れた公園にいったりしていています。
相手は私の知らない子です。
毎日色んな友達と約束してるようで以前は帰ったら家でゆっくりしていたのに一度勝手に遊びに行った時からよほど楽しかったようでこのようになってしまいました。
毎日かなり夫婦で説教して怒られてもうしないと約束しても翌日にはまた同じように遊んでいます。。
小1のママさんたちは公園とかで遊ぶとき付き添われてますよね?
毎日色んな約束をしても翌日にはまた遊びたくなるらしく誘われたら断れないといいます。。
玄関で待ち伏せして引き戻したこともありますがそこから家の中で隙をみては出ていこうとするので一時間くらい制御するのに大変でした。。
どのようにしたらやめてくれるのでしょうか。。怒鳴りちらしてもわかってくれません😢
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
「誰と遊びに行くのか伝える」「近所の決まった公園だけ」「移動する場合は親に聞いてから」「時間を守って帰ってくる」と約束して、遊びに行かせていますよ☺️

だめな人間
そんな遊びにいってはだめなんですか?💦
涼しくなってきたし、散歩がてら下の子連れて行かれては?☺️新生児なら無理だと思いますが💦
毎日じゃなく、週2くらいなら、許してあげてもいいんじゃないでしょうか。
1人、行けるのなら親の付き添いいらないかもですね!
-
はじめてのママリ🔰
新生児もいるんです‥⤵️
結構遠いとこまで平気で行ってしまったこともあります。。
毎日出ていくのでほんと困っています😢
怒りすぎたからか何も言わずに行ってしまうようになってしまってます😢- 10月3日

ありす
1年生から付いてって無いです😅
他の子も普通に遊んでます😅
地域にもよると思いますけど…
一応、行ってはダメなとこなどは決めてます🙆♀️🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😢
自宅から離れた公園とかも行ってますか??- 10月3日
-
ありす
1番近くの公園のみです🙆♀️
離れたところは国道を渡らないとダメなので、3年生からって事にしてます🙆♀️
上の子もそうだったので😊- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
近くの公園は徒歩どのくらいにありますか??
相手のお母さんと知り合いじゃないお友達とも遊んだりされてますか??- 10月3日
-
ありす
徒歩5分😂
知らない子いっぱいいますよ🙆♀️- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🙇
みんな付き添いなしですか??ちなみに帰宅時間は何時にしてますか?- 10月3日
-
ありす
誰も付き添いいないです😅
10月からは17時です🙆♀️
夏の間は18時でした🙆♀️- 10月3日

kulona *・
1年生から付き添いしてないです!
必ずキッズケータイを持ち歩く、電話には必ず出ると約束していました。迎えに行くこともないです。
周りでも、付き添いの親御さんはいなかったです。
遊びに行くことよりも、1年生で親との約束を守らず親の隙を見計らうように隠れて遊びに行く方がとても危険だと思います...💦
それなら、どこで誰と何時まで遊んで、何時に家に帰ってくると伝えるなどルールを作ってそれを守って遊んでもらうのでもいいのかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
怒られるから、止められるからかばんを置いて行ってしまうんですよね‥
土日は長男だけパパと希望の場所に遊びにいったり好きな習い事したりしているのですが欲求が収まらないみたいです。。- 10月3日
-
kulona *・
1年生で、怒られるからカバンを置いて出て行くというやり方を選ぶこと自体が危険。それならばきちんと約束事を決めてそれを守って遊ばせてあげてはということです。
- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
私にどこにいくか等話してから行きなさいと伝えてもそれをしなくなってしまったんです😢
- 10月3日
-
kulona *・
注意でなくお子さんと話し合うのがいいと思います。
いいよと言ってもらえないと覚え、辛く思ってしまっていると思うので、お子さんに根気よくお願いして納得してもらわなきゃ難しいと思いますよ。- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。。
根気よく引き続き伝えてみます💦- 10月3日

はじめてのママリ🔰
もうお子さんには話されているかもしれないですが、1人で遊びに行くこと、遠くに行くことにどんなリスクがあるのかを伝えた上で、一緒に話し合って約束を決めて遊ばせてあげるといいかなと思います。
まだまだ遊びたい盛りですし、全く遊ばせないって言うのは可哀想ですし、親がダメって言うから余計に遊びたい欲が出てしまったり、黙って遊びに行くようになったりで今の状況では悪循環かと思います。
小さいお子さんが居られて見守れないのであれば、家の敷地内で遊んでもらう、公園に行ってもママリさんの目の届く範囲で遊んでもらう、1人で遊びに行ったとしても必ずどこで誰とあそぶか帰る時間は必ず守る、迎えが必要ならすぐにはいけないけど必ずその場で待つことを守れるなら遊びに行かせる。
お互い妥協しないとお子さんも可哀想かと思います🥲
-
はじめてのママリ🔰
そのあたりもしつこく話してはいるのですが気にしてない感じです😢
何でも一人でできる!という気持ちが強そうです🙇
今まではこんなことなかったのに急にこうなってしまって毎日辛いです💦
赤ちゃんがまだ小さいからもう少し大きくなってからねと話してもわかってもらえず、携帯で帰ってきてと伝えても色々理由つけてなかなか帰ってきません。
帰るタイミングは相手が帰るタイミングだと思います😢- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
ママリさんも辛いかと思いますが、お子さんも辛いと思います。
わかるように根気強く話し合うしかかなと思います。
注意するとか叱ると言う形じゃなくて、お子さんと一緒に話し合って約束ごとを決める方が納得してくれるかと🥺- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
じっくり話し合ってるつもりなのですがなかなか伝わらないみたいですね😢
とりあえず今朝も強く約束して登校しました💦- 10月3日

はじめてのママリ🔰
下の子が1年生ですがまだ1人で遊びに行かせたことないです。
回りは付き添う親、付き添わない親それぞれですが付き添わず子供たちで遊んでる子はけっこう危ない遊びをしていたり自転車で危険な走行(一時停止無視など)を見かけるのでまだ1人で遊びに行かせる予定はありません。
ただもう何度も1人で遊びに行っているなら今さら止めるのは難しいと思うので外遊びのルールをしっかり話し合うしかないのかなと思います
何が1番心配か
たぶん遠い公園まで行ってしまうことなのかなと思うので遊ぶ範囲
帰る時間(我が家はチャイムです)
家にランドセルを置いて誰と遊ぶかを必ず伝える事
交通ルール厳守
を約束する
もし約束を守れない場合は何か罰則(我が家はサンタさんとか誕生日プレゼント、夜のぎゅうなどです)ですかね😅
後は本当に奥の手ですが担任に相談して担任から言ってもらう。たぶん学校にも放課後のルールってあった気がするんですよね。行き先を伝えるとか帰る時間など。
なので約束を守れないなら先生に電話するよって伝えて本当に電話しちゃうのも手だとおもいます。
-
はじめてのママリ🔰
引っ越してきたばかりでまわりの親御さんがどんなかんじかまだよくわからないのですが付き添うかたも多いように感じます💦
うちはプレゼント無しだよといっても響かずでした💦
近々参観日があるみたいなので先生にも相談してみようと思います💧- 10月3日

なあ
一年生なら付き添わないです
どこに誰と遊ぶのかだけ伝えることだけさせて行かせます
相手が知らない子もよくあります。
小学生になって子供の遊びに付き添う親見たことないです(^^;
周り遊んでるのに自分は下の子理由に遊べなくてしかも両親に怒られるって……ちょっと可哀想だなと思います……すみません
-
はじめてのママリ🔰
近隣の子たちは遊んでる様子がなく、自宅にすぐ帰るタイプなので誘っても断られてるようで、ちょっと離れた場所に住んでる子と約束してるみたいです😅
そうですよね。。可哀想ですよね😢この年の差で出産したことがだめだったのかなと思ったりもします🙇- 10月3日

みるみる
約束って難しいですよね、、、
ご夫婦でかなり怒ったり怒鳴ったりしているとなるとご家族皆さんが辛いですよね、、、。
根気強く言ってもダメだと親も心がすり減っていくというか…😔
小1ならシール作戦はどうでしょうか。
約束を守れたらシールを貼る。
約束を破る等悪い行動を叱るのではなく、良い行動を褒めて悪い行動を減らしていくことが出来たらなと思いました。
いきなり約束守れるようになることは難しそうであれば、
例えば、土日好きなことをしている中にも些細な約束を取り入れてみて、それを守れたらすごく褒めてシールを貼る。
遊びに行く以外のことでも簡単に守れそうな約束を見つけてそれを守れたらシールを貼る。
守れなくてもシール貼れなかったねという結末で終わらないようにどうにか褒める結末で終われるようにする。
約束を守ったら良いことがあるということが積み重なれば、遊びに行くことの約束も少しずつ守れる方向に繋がっていくといいな…という思いです。
思いつくままに打ってるのでお子さんに合う合わないはご判断ください💦💦
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます!
シール作成良いですね🎵
息子はそういうの喜ぶタイプなのでやってみます💡😊- 10月8日
はじめてのママリ🔰
付き添いはされてないんですね😭
そのように伝えてもなかなか‥