![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目出産後、家事で悩み、旦那との関係がうまくいかない。プレッシャーを感じ、やる気が出ない。罪悪感やイライラも。
2人目産まれてから仲良ししたい気持ちがかなり減りました。
私は要領も悪くて家事もちゃんとできてなくて、旦那は色々要領よく出来るタイプです。
よく子どもの前でも大きな声で私が怒られるんですが、そんな日の夜に誘われたりして、さっきは言い過ぎたごめんとか言われても気分も上がらなくて、
めんどくさくなってしまったり1人でのんびり過ごす時間の方が大事になってしまいました。
ここ最近連日片頭痛や体調も悪くて子どもと寝落ちしてしまっていたのですが、旦那は夜更かししてた様です。
今日は私はたまたま久しぶりに起きれたのでのんびり1人時間してたら、ついさっきトイレで目覚めてきた旦那に、「するのめんどくさい?俺が起きてると寝てて、俺が寝てる日に起きて……」とかぶつぶつ言われて寝室に消えていきました。
正直プレッシャーです。
いい雰囲気とかもわからなくなりました。
コンプレックスが多くて、こんな私としたい旦那のこともよくわからないし、したい気持ちもないんです。
する前にはシャワーもしたいし、正直面倒さもあります。
ぶつぶつ吐き捨てられて、応じられない私、罪悪感もありますし、イライラしてしまう気持ちもあります。
なんかもうめんどうです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
子どもの前で主さんが怒られるってことですよね?子どもに悪影響な気がします🥲
そんな感じなのに誘われてもしたくなくて当然ですよね🥲
はじめてのママリ🔰
昔はそうではなかったんですが、だんだんと子どもの前でも大声で怒る様になりました。
私自身も親が目の前で大きな声で喧嘩する姿を何度も見て(離婚してます)凄く記憶にもあるしやめて欲しいんですが、イライラするとカッとなる様で怒られます。
イライラさせてり怒らせてしまう私もいけないんですが…
気を使うし、怖いと思う時もあるんで、だんだんと好きなのかわからなくなってきました。
共感して頂きありがとうございます🥲