

はじめてのママリ
認可園であれば、子ども園でも保育料は所得で決められているので変わらないと思います🫢
ただ、制服や体操着など指定品は保育園にない支出だと思います🤔

はじめてのママリ🔰
諸経費次第なので、子ども園がどうかではなく、その個々の園によるかなと思います🤔保育園でも制服などあるところもありますし、子ども園で私服もありますし…

りこママ
自治体や子ども園によりますよ〜
我が家1歳児ですが、毎月2,000円もかかってないので。
はじめてのママリ
認可園であれば、子ども園でも保育料は所得で決められているので変わらないと思います🫢
ただ、制服や体操着など指定品は保育園にない支出だと思います🤔
はじめてのママリ🔰
諸経費次第なので、子ども園がどうかではなく、その個々の園によるかなと思います🤔保育園でも制服などあるところもありますし、子ども園で私服もありますし…
りこママ
自治体や子ども園によりますよ〜
我が家1歳児ですが、毎月2,000円もかかってないので。
「認定こども園」に関する質問
【保育園・幼稚園の料金について】 3歳以上が無償化だと思いますが、認定こども園の場合、保育園と同じように18時ごろまで追加料金なしで預けられて、幼稚園だと13時や14時頃の保育終了後は延長保育として追加料がかかっ…
新一年生の息子への関わり方と仕事、民間学童について… 学童に入れるべきか。今のままでいいのか。 私は平日夜働いていて、昼間は家にいます。この働き方にしてる理由は子供2人が2年間毎月熱やらひどい咳で休んでたから…
幼保連携型認定こども園になっていますが、 元々保育園だったところは保育園 幼稚園だったところは幼稚園要素が強いと思いませんか? 現在1号認定で娘が通っている保育園が9時半から14時半までの保育時間です。 活動する…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント