![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が出張で家にいない日が多く、身動きが取れないほど具合が悪くなった時の対策を知りたい。ママ友に連絡するか、お隣やおばあちゃんに頼るか悩んでいる。
旦那さんが出張などで家にいない日が多く、親戚も近くにいない方!
もしもワンオペの時に身動きが取れないほど具合悪くなったらどうしようか対策とってる方いらっしゃいますか?
うちは旦那が帰ってこない日が多く、親も遠方です。
先日、寝起きにめまい(良性発作性頭位めまい)がおき、全く身動きが取れなくなってしまいました。
幸いその日は旦那と義母がいる時だったので助かりましたが、これが1人の時に来たら一体どうすればいいのか心配です😭
やはりママ友などに連絡とかでしょうか…?
保育園のため周りのママは仕事だろうし、そもそもあまり仲良しと言えるママがおらず、みんな顔見知り程度です💦
一応お向かいさんのLINEを聞いた(仕事されてますが)のと、数軒先のおばあちゃんの電話番号も知ってるので、そこかなぁ…と…
みなさんの対策を知りたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡
シングルです🙆♀️
意識失ったらもうどうにも出来ないですが、
あ、無理かも...
の時点でApple Watchで緊急電話押す、あとはセコム加入しているので、子供達がいる時ならばボタンを押してもらう(長男次男には、万が一ママが倒れて声を掛けても返事しないで動かなかったらセコムのここのボタン押してねって教えてます)
とかですかね..🤔
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も旦那出張でいなくて、実家など遠方で、友人、ママ友いないです。
私は元々薬が飲めない体質なので漢方を常に自宅に置いてます。
もう少しでも今日体調悪くなりそうという気配があれば薬飲んで、その日は安静にし、育児家事はできることだけ!
子供は仕方ないけど1人で遊んでもらいます💦
お風呂も入れなかったら入らないし、子供も朝でもいいし、ご飯はストックしてあるやつ食べさせます。
とりあえずその日は早く寝ます。
一応旦那に連絡して本当に限界な時は出張切り上げて帰って来てもらいましたー
-
はじめてのママリ🔰
私も旦那に急に休ませたりしたことあります><
パニック障害持ちで、体調悪くなりそうな時点で不安に押しつぶされて、動悸やら過呼吸などでてきてしまい、最悪失神したこともあるので、ヘルプ頼む境界が難しく😓
無理しないで治るのが一番ですよね!- 10月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那単身赴任(飛行機の距離)、実家も近くはないです。
先日子供の風邪がうつって寝込みました。
とりあえずご飯は上の子達に温めてもらったりして、お風呂など最低限しなきゃいけないことは私がやりました。
いつもそんな感じです💦💦
-
はじめてのママリ🔰
それは大変でしたね💦😭
上の子が何かできるくらいになってくると少しは安心ですね!
うちも早く、せめて父に電話したり、お向かいさんにピンポンしたり、救急車呼べるくらいの年齢になってほしいです😭- 10月2日
はじめてのママリ🔰
緊急電話というのは、救急車呼ぶってことですかね?
うちも上の子には倒れたら旦那に電話したり、お向かいさんにピンポンしにいってねなど伝えてますが、いまいち理解しているかどうか…😂
子供を残して倒れるのが怖すぎて、早く自分でも何か行動できるくらいに成長してほしいです😭
♡♡
使った事はないのですが恐らく救急車、もしくは警察に繋がるかと思います🤔
身内への連絡も考えたのですが、電話するためにはスマホのロック解除→通話アプリ開く→..と大変なので、ボタン押して画面押す!とだけ教えてます😊
分からなければセコムのボタンを押すように教えてます🙌
お向かいさんのお家に行かせるの、怖くありませんか?😣
万が一、車が来たら..とか考えたら1人で外に出すのは私は怖くて🥲
はじめてのママリ🔰
セコムがあるのも安心ですね!
うちも検討したいと思います!✨
そうなんですよ、車は万が一を考えると怖いです💦
右と左を何回も見てから渡るんだよ!と教えてはいますが、いざ焦った時にできるかどうか😭