![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
普通ですよ。うち七ヶ月になってからするようになりましたよ。
よそのお子さんでまだ遅い子もいるって支援センターでききましたよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もうすぐ8ヶ月ですがまだしません笑
こればっかりは早い子もいればゆっくりな子もいますね。
病院の検診ではできる筋力は持ってるから性格の問題と言われました😅
9-10ヶ月でする子もいるみたいですし(だから10ヶ月検診の項目になってる)それが我が子のペースなのかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんですね!性格の問題😅発達に関係はないってことが知れて安心しました😢ずりばいって10か月検診の項目なんですね!知らなかったです💦ネットなどで見る情報では7ヶ月が多かったので焦ってしまいました。我が子のペースで気長に見守るのがいいですよね✨️✨️ありがとうございます😳🥹- 10月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子はずり這いしないでハイハイでした🥺ずり這い見たかったのですが…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️そうなんですか!そういうパターンもあるんですね😳これから楽しみにして待ちます✨️
- 10月2日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!安心しました✨️
気長に見守って見ようと思います。