※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫がうつ症状で小声で話したり泣いたりしますが、飲み会には参加します。こうした行動はうつ病の影響でしょうか。私はどう対処すれば良いでしょうか。

うつ症状のときって小声で話しますか?

夫がずっと鬱っぽいです。先々月、私に対して冷たい態度やモラハラをしてきて、我慢の限界で、赤ちゃんと出ていくね!となってからどんどん暗くなってます💦

それが心配でまだ一緒にいますが、モラハラ行為について謝罪もないし、小声で話すし突然泣き出すし、心配になるけど泣きたいのはこっちだよ…と思ってしまいます

私もメンタルにきてます
ただ、赤ちゃんがいるので私はなんとかメンタル保って明るくしています

夫は、今日早めに帰ってきて掃除など手伝ってくれたのですが、ぐずぐず泣いていて、わたしが大丈夫なの?掃除とかやりたくないの?と聞いたら、いや、やる、大丈夫と

そのあと、何で泣いてるの?と聞いたらわからないと

掃除が終わったら、夜の10時でしたが、偉い上司と皆んなが飲み会をしているから自分も参加してくる、と外出しました

夫はアルコール飲めない体質だし飲み会も好きではないです

だから飲みたくて行ったわけではない、付き合いで行ったのだとは分かっていますが

私といたときは泣いてたり小声でぼそぼそ喋ってたのに、飲み会行くんだ!?とちょっと複雑な気持ちです

そしていつもこういう風にコミュニケーションがきちんととれないし、泣いたり小声で話すため、イライラしてしまいます…

私も夫も心療内科とカウンセリングに通ってますが、夫だけ漢方薬とか他にも何か薬を飲んでいるようです

飲み会には行くけど、家では暗い感じで小声で話す、たまに泣く

そういう感じなのですが、鬱っぽいとそうなるのですか?仕方ないのでしょうか

私はどうすべきなのか迷います

コメント

deleted user

非定型鬱ってやつじゃないですか?
好きなことはできるけど、それ以外だと気持ちが沈むとか、、、

シンプルに育児のプレッシャーとか、そういうのから逃げたいんだと思います。本人も言語化できないだけかもですね🤔
鬱というか、メソメソしてるだけって感じがします(すみません)

おそらく家事育児やらせずに好きなふうに過ごさせてたら元に戻ると思います(モラハラチックかとは思いますが)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。そういうタイプの鬱があるのですね…
    本人は以前から気持ちを言語化できないみたいで、そのせいで話し合いもできない感じです…ただメソメソしているだけの可能性もあると思います。結構昔からそうなので…
    好きなことをさせようと、旅行とか外出してきてよいよ、と言ったことあるのですが行かない、と言われてしまいました😅本当どうしよー

    • 8月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どちらにしろ旦那さんのメンタル的には限界迎えてるような気もしますし、
    言語化できない=ストレスの発散方法がない、もはや自分がどうしたいのかと分からないはずなので、
    こちらから何かしてあげられることもなかなかないと思います。
    鬱の人支えるのって本当に大変です。ある程度は自由にさせて、放っておくとか実家に返すとかじゃないと主さんも共倒れしちゃいます😭

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですか…確かにわたしができることは特にないと思います。いままでも、どうしたら元気になるの?と聞きましたが話し合いはしないと言われてカウンセリング行く、と言われました💦放っておこうと思います…

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

私が鬱の症状が出てる時は
・笑顔を作ってもぎこちない
・声を出すのも動くのも億劫で小声になりがち
・何もしてないことがダメ人間のように思えてしまう
・勝手に涙が出る
・休職していたけど、職場のイベントはできるだけ出席(欠席すると仲間はずれにされるのでは?戻りにくくなるのでは?など謎の恐怖から出席しなきゃという気持ちになってました)
・けどイベントに出席するとごっそり体力や気力を使ってしまい心身ともにしんどくなる

って感じでした😢
なのでご主人も似た感じなのかなぁ…

飲み会の参加ももしかしたら付き合いで『行かなきゃ』っていう使命感?責任感?があるのかなぁと🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます。
    鬱でも仲間外れにされてしまうかもと職場のイベントには行かれてたのですね。夫もその傾向はあると思います。
    イベント後に疲れてしまってたのですね。そしたら夫も疲れてしまうのかなあ。

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    当時のわたしは、声をかけてくれたのに断るのは申し訳ないとか思ってました😥
    休んでる時はしっかり休むべきだったと今なら思えるのですが、当時の思考回路ではただでさえ仕事せず休んでるのに断るのはダメだくらいに思ってました…

    イベント中はそれなりに楽しいんです!職場の人に会えたりなんか気分転換になってる気がして😌

    ただ、鬱の時って簡単に言えば電池切れで充電が必要な状態なんですよね。
    電池切れで活動したら動けなくなっちゃいます😢

    とにかく休んだり、カウンセリング受けたり、お薬飲んだりすることが充電になりますし
    『なんかそろそろ散歩くらいしたいかも?』って活動意欲が出てからじゃないと好きなことしても結果として疲れることになることがありました

    ※あくまで私の場合なので鬱の人みんながみんなそうではないとは思います💦
    一例としてご参考になればと思います!

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます。なるほど、とにかく疲れてしまうのですね。
    夫も仕事は休めないとか言ってたので気分が沈んでいても働かないと!と思ってるのかなと思います。
    いえいえ、一例でもとても参考になります。ありがとうございました✨🙏

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鬱の症状ってうつるって言うので、主さんも一時的に気分が沈んでしまうことがあるかもです😣
    ご主人も主さんもできるだけ無理せず過ごしてくださいね〜

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。今朝また夫が泣き出して本当どうしようと思いました…でもあまり気にしすぎないようにしたいと思います💦

    • 8月9日
ままり

悲劇のヒロインしてるの?と、私は思っちゃいます。
主さんがそうやって、気にかけて離れない優しい方のようなので、益々そう思えてしまいました。
自分のことで泣く男…過去に居ましたが、自己愛強いモラハラでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそう思ってイライラしてたことあります💦ヒロインというか、私が酷いこと言われてされたのに、なんか私が悪いみたいな態度取られてない!?みたいな。。

    • 8月9日