![PGW](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人の子どもが水ぼうそうをうつしてしまった場合、菓子折りを持って謝罪に行くべきか悩んでいます。元気だった時に遊びに行ったこと、すぐに謝罪の連絡はしたそうです。帯状疱疹リスクも考慮しています。どうしますか?
お子さんがお友達に水ぼうそうをうつしてしまった場合、菓子折りを持って謝罪に行きますか?
友人の話ですが、子どもがお友達の家に遊びに行った翌日に水ぼうそうにかかりました。
その何日か後に一緒に遊んだうちの1人が水ぼうそうになったそうです。
お友達は予防接種をしており軽くすんだとの事。
友人はうつしてしまった事をかなり気にしていて、菓子折りを持参して謝罪に行くべきか悩んでいます。
お友達の家に遊びに行く時点では、熱もなく元気だったそうです。
水ぼうそうとわかってすぐに謝罪の連絡はしたそうです。
私の意見は、予測出来なかった事なので仕方ないし、菓子折りを持って謝罪に伺うまではしなくていいかなと思ってます😫
ただ一度水ぼうそうになると帯状疱疹になる確率が高くなるので、気にする方もいるのかなぁとは思ってます。
みなさんならどうしますか?
- PGW
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
たまたまタイミングが悪くてうつってしまったかもですが正直どこでもらうか分からないし菓子折りはやり過ぎな気がします💦
![Natsu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Natsu
感染源が定かじゃないので、菓子折りまではやりすぎだと思います
謝罪の連絡したならそれで終わりでいいと思いますよー!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら
そう言うのお互い様なので言い出したらキリがないので謝罪したなら菓子折りは持っていかなくてもいいかなと思います
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
主さんのご意見と同じで、遊んだ時点では水ぼうそうだとわからなかったんだし菓子折りは大袈裟だと思います😂
謝罪だけで充分誠意が伝わってると思います😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今回はタイミング的にうつしてしまったとわかりますが、結局は目に見えないウイルスだし言ってしまえばどこでもらったかはわからないわけで…
菓子折りはやりすぎと言うか、かえって今後相手側が同じ状況になったときに気を遣わせるし、キリがないです😂
お子さんがいればある程度理解はあると思います💡
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
菓子折り持ってこられたらびっくりしちゃいます、、!🥹
もちろん熱があったとか、水疱瘡っぽいとか分かってたならあれですけどね、、(まぁそもそもそんな非常識な人は菓子折りなんて発想には至らないと思いますが)
そもそもどこでもらったかはわからないし、発症してなかったのであれば、その子から絶対に移ったとは言えないと思います!気にしなくて良いです✨
![ことり♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことり♪
水疱瘡の潜伏期間は2週間くらいなのでもっと前に感染しているはずです。
なのでまず、お友達のせいではありません😊
娘が確実に「この子から移った」とわかったのですがママさんめちゃくちゃ謝ってくれましたけどお互い様だしなんとも思いません。
コメント