![不安症なポジティブままん👶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園申請で悩んでいます。入園施設が少なく激戦区。保育士に戻るか、第二子のタイミングも考慮。どう決めたか教えてください。
保育園申請についての悩みです、、、😩
皆さんはどうやって決めましたか!?!?!?
5月誕生日で0歳4月入園の申請をするつもりです✍️
(育休中です。)
人口は減り、子育て世帯もそんなに多い地域ではないのですが、0〜2歳クラスの受け入れ施設(人数)が少ないので待機児童も多く、激戦区のようです🥲
私が7時間のパートなので、フルタイムの方に比べると点数が低いです🙅♀️
第一子で他の加点もない状況です。
①行きたいけどほぼ入れる見込みはない園を第一希望にする
(1歳からも育休をとるつもりで)
②まだ可能性のある校区内の園を第一希望にする
(職場復帰できる可能性が高いとこにする)
③更に入れる可能性のある私立を第一希望にする
(同じ学区の子はいるが、雑費が公立より高くなるし、別に私立に入れたいほど、保育観に共感してない)
③は書いたけど、あんまりする気はないです🙅♀️笑
第3希望〜くらいなら書くかも?
今は保育士ではないですが、保育士に戻る事もできます。
保育士加点を取れば割と思う通りにいくとは思いますが、今の職場で育休をとらせてもらっていて、つい最近、」育休明けのタイミングは家庭で話し合ってもらっていつでも戻ってきてくれたらいいから☺️」と話したばかりで、今年から保育士加点狙いにいくのも気まずさが残ります。
また、第二子のタイミングも考えてしまいます。
こればかりは計画通りとはいかない事ですが、①で育休延長になったら第二子妊娠で連続育休も考えています。
①で1歳でも保育園入園できないのはちょっと家計としても困るので、厳しそうと考えて保育士加点で入園できるようにするためにこのタイミングで保育士に戻るようにするか。
ただこの場合、第二子は更に1年間を空けないといけないかなと思います、、、。
もしくは②のパターンでちょい復帰して第二子妊娠からの育休、そのタイミングで保育士に戻る。
結局は自分がどうしたいか(育休延長したいのか、復帰したいのか、子どもをその園に入れたいのか、第二子のタイミング、保育士復帰等)だとは思うのですが、なかなか答えが出ません😭
みなさんは色んな案が出た場合どうやって決められたのですか??
どのパターンもメリットデメリットあって優柔不断な私には決めかねます😭
良かったらご自身のパターンで良いので教えてください🙇♀️🌟
- 不安症なポジティブままん👶(生後9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは6月生まれで0歳の4月狙っています!
保活激戦区なので1歳はフル共働きでも厳しそうなので😥
ちなみに私が時短復帰予定なためちょっと点数低めでギリ入れるかな〜?と言う感じです💦
とりあえず近くで入れたい園を第5まで書きましたが、入れなかったら育休延長でもいいかなと思っています😌
でも1歳クラスは激戦になるため、自分が入れたい園に入れない可能性が高く、ちょっと入れたくないなという園に入れるくらいなら0歳で希望の園に入れたいです😅
不安症なポジティブままん👶
ありがとうございます🙌
希望園は0歳クラスなら入れそうな感じなんですねっ👏
入れる事を祈ってます🤞
入れたくないとこになるくらいならの気持ち分かります😭✨
私は入りたいのは公立で私立はなるべく避けたいかんじです💦
でも公立はフル共働きがボーダーと言われてしまい、ほぼ入れる見込みはなさそうです😭