3歳児健診で色を言えず、検査結果微妙。療育を検討中。受診や療育が必要か悩み中。周りに相談できず。
3歳児健診で、赤、青、黄のうち黄色以外が言えずにひっかかり、後日検査(テスト?)に呼ばれました。
結果、ギリギリの点数でした。
このまま様子観察でもいいし、病院を受診してみるか本当に微妙なところです、と言われたため
はっきりしたくて『じゃあ受診します!』と言いました。
今、月に一回病院を受診しています。
主治医の方針で1年くらい様子を見させてもらって、診断を出したいとのことです。
主治医から、療育を利用されるのを検討してみたらいかがですか?
障害の有無に関わらず、誰でも療育は利用できるんです。と言われました。
たしかに3歳児健診の時は色も自分の好きな色以外は言えなかったものの、4月から幼稚園に通いだし、言葉も言える色の種類も増えたと親ながら思います。
この状態で毎月受診、そして療育が必要なのか迷っています。
主治医に相談するのがいいのでしょうが、受診した時も子供の方は見ず、パソコンを見ながら質問し
それが終われば療育の話、私の言い方についてのダメ出し。。
もう受診するのも気が重いです。
このまま受診、療育をしていった方がいいのでしょうか?
今、子供のことで気になるのは『言えない色がある』ということ以外はありません。
周りに相談もできず、、
よかったらご意見お願いします。
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 11歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
後日検査してギリギリだったなら療育通わせます🥰
その時たまたま言えなかったとかなら後日の検査でギリギリになることはないと思うので…🥺
診断は特に急がなくてもいいと思います!
ただ毎月受診は普通に面倒ですね😂受診はしなくても療育は通えると思うので療育通いながら他の小児科に通います!笑
はじめてのママリ🔰
最終的にには、お母さんから見てお子さんが心配と感じたら発達センターへ行くような感じだと思いますが、お母さんから見て自分から言葉を伝えようとしているか、伝えにくそうではないかなどコミュニケーションを通してお子さんが不安を抱いていなければ様子を見ていいと思います。
集団生活の中での学び、吸収は大きいですしこれから伸びていくと思いますよ。言葉に関わらず行動や表現方法も。
言えない色があるということですが、楽しみながら色を使った遊びを取り入れると好奇心から色を覚えたいという意欲にも繋がることもあります。
今後迷った場合は担任の先生にお子さんの様子を聞いて検討するのもいいかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
色が言えないということでひっかかりましたが、
今はほぼ言えるようになり、おしゃべりも上手です。
家族から見ても、療育が必要なのかわからなくて。。
担任の先生に軽く話した時『えっ?なんで○○ちゃんが病院ですか?!』とビックリされるくらいでした。
疑問を感じながら病院通うのも嫌なので、もう一度主人と話し合い辞める方向でいきたいと思います。
一番救われたご意見でしたので、ベストアンサーに選ばせていただきましたm(__)m- 10月3日
はじめてのママリ🔰
ちなみにうちの子も療育に通っています🥰うちは1歳半でひっかかりました😂2歳の時に半年遅れだと言われてすぐ療育に通わせて3歳児検診では
え?療育行ってるの?全く問題ないよ!療育のおかげだね〜と言われました。
ギリギリなら行かなくて後悔するより行って大したことなかったね😂の後悔の方が良くないですか?🥰
これから大きくなって生活していくのは娘さんですし、娘さんのためにも療育いけるならぜひ…🙏✨
療育って障害のイメージありますが、そうでもなくて
この社会で生きていくには社会性や理解力などが必要ですよね。
もしこの世の中が歌が上手な人のみ優遇される社会だったとしたら、娘さんはドとミをたまに間違えちゃう、くらいのレベルなんです。
大人からしたら別にいいじゃん、ですがもし歌が上手な人しか優遇されなかったら小さいうちから少しでも音感身につけたいな…みたいな気持ちになりません?🥰
はるかにうますぎて必要のない子は療育必要ないですが普通の子でもしっかり訓練したら上手い子になる可能性もありますよね!
なので娘さんも今はギリギリでも療育行けば上手い子に入るかもしれません!
親として別に社会で上手く立ち回る必要がないと思われるのでしたら別に必要ないかなとも思いますが…😂
普通にありがたいところなので通わせる必要も少しだけでもあってしかも通わせられるなら通わせたいです❣️