※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが抱っこでしか寝ない悩み。寝かせるのに時間がかかり、置くと泣き起き。ネントレも試みたが時間がかかる。同じ経験の方いますか?どうしたらいいかわからず悩んでいます。

生後8ヶ月 抱っこでしか寝ません

抱っこで寝かせるにも長いと30分以上かかるし、寝たと思っても置いたら半分ぐらいの確率でギャン泣き起床します🫠

5ヶ月ぐらいからネントレもしていますが、寝るまでの時間が縮まるどころかどんどん延びていて歯がたちません🥹

同じような方いますか?もうどうしたらいいかわかりません。ひたすら付き合うしかないですかね😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私もずっとその状態で、途方に暮れていましたが、一歳弱で保育園に通うようになったら勝手に寝るようになりましたよ!
発達して運動量が増したり、集団生活で得たりするんだと思います。
ちなみに抱っこで寝てしまった時はテレビ見たり本を読んだり…自分の息抜きタイムにすると決めてのんびりしてました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    保育園通うようになったら寝られるようになったんですね🥲
    うちも保育園入れる予定だったのですが、妊娠が分かり来年は2人自宅保育なので、どっちも抱っこでしか寝なかったら大変だなぁという感じです🥹

    最初から抱っこしたら息抜きタイムにするって決めておけば少し気が楽になりそうですね☺️!

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

うちも抱っこ紐じゃないと寝ず、時々寝たと思って布団下ろすと寝てくれることもありますが、月に2.3回とかです。
なので、試すのもやめて抱っこで寝かせてます。
そっちの方が私も楽なので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    月に2.3回はしんどいですね😭💦
    確かに置いたら起きると分かっているなら、ずっと抱っこで寝かせてようと思ってた方がイライラもせず楽ですよね🥲

    • 10月1日
りまま

うちも夜だけ添い寝で寝てくれるんですが日中はもうずっと抱っこ寝です🥹
下ろすと起きるしまた一から寝かせるのしんどいので諦めてずっと抱っこしてます🤦‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    夜は添い寝で寝てくれるんですね✨
    もうほんと…いちから寝かせるのしんどいですよね…😭😭
    今日も朝から、30分抱っこで寝かしつけ→置くの失敗→30分寝かしつけ→寝ない、という感じでもう心が折れました…😇

    • 10月2日
  • りまま

    りまま

    一からしんどいし、少し寝ただけですっごい元気になって寝ない時ありませんか?😂
    そうなると自分がゆっくり出来ないのでもう抱っこのまま寝かせてネトフリ見たりお腹の上に寝かせて一緒に寝たりしてます笑
    抱っこでしか寝ない子はほんと寝ないですよね💦

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに今朝がそれだったかもしれません😂
    結局午前中も今も抱っこのまま寝かせるにいたりました🥹笑
    すぐ起きちゃってイライラするよりかはいいやと考えようと思います…笑
    この先いつか自分で寝れるようになるのかと心配です💦

    • 10月2日
  • りまま

    りまま

    セルフねんねしてくれたら色々出来るし身体も楽なんですけどね🥹
    もう無理だと諦めて抱っこで寝てくれるのも今のうち~と言い聞かせてます😂😂
    分かります~💦でもきっとできるようになるはずです🥺✨️

    • 10月2日