

はじめてのママリ🔰
上の子の時は悪阻で食べられなくて5キロ落ちましたが、ミルクも離乳食もよく飲みよく食べ顔パンパンでした😂
が、2歳頃から少食になりました😇
下の子も同じように5キロ落ちましたが、今ご飯モリモリに食べてます😂

りんたろ
私は食べずわりでたくさん食べて
私も息子もスクスク大きくなりました😊
3162gで見た目も結構大きめで生まれました!
ミルクも母乳もたくさん飲んで
大きく育ちましたが、
離乳食は食べる気があまりなくて
今は普通くらいの大きさです🤣
でもめっちゃムチムチです(笑)

くろーばー
1〜3人目まで、食べる量は段々減りました(誤差の範囲かも…)が、1人目3,400、2人目3,760、3人目3,240(逆子のため上2人より2週間早く産まれた)でした。
でも3人目は1番悪阻が軽くて初期から割と食べられてました。
上2人は、飲まない食べないの悩みとはほぼ無縁でした。
1人目は黄疸が出てた時は全然飲まなかったですが、あとは飲むし、飲んでもちゃんと離乳食も食べるし。でも今は少食で遅食タイプの子です。
2人目はずーっとよく飲むしよく食べます。今もめちゃくちゃ食べます。でも、身長も体重も平均より下です。
3人目は飲むのへたくそだし飲んだら吐くし、離乳食も全然食べてくれないし…少食ボーイで、「ちゃんと食べてよー」って1日3回言ってます😂
その説でいくなら、体重増加は3人目が1番少なかった(+6キロ)ので、私の栄養が足りなかったのでしょうか🤔
コメント