
9ヶ月の女の子が体調不良で体重が減少。保育園で慣らし保育中に熱を出し、食欲不振も。母乳をあげているが最近はあげていない。体調管理に不安を感じている。今後の対応について相談しています。
9ヶ月の女の子です
母乳で育てて、離乳食も食べムラあります。
ぬかなか量が食べれなく、食べてもトータル40位です
4月10日から保育園の慣らし保育が始まり
9、10は熱がでてお休みしました
熱がさがり次の日から
慣らし保育ではご飯ミルクも
慣れない環境からかなかなか摂取せずでしたが
少しずつ慣れてきて
3日目くらいからミルクを200飲めました
土日挟んでまた保育園に行きはじめ
また食べムラのみむらありました
そして火の、夜に熱がでて水曜日には
落ち着いたので木曜また登園
金曜日朝にまた熱がでて
この日は病児保育へ
土曜仕事だったので旦那と義母さん
にみてもらうことに。
午前中に小児科に受診してもらいました。
体重をはかり、成長曲線から下がってるようで。
この発熱を繰り返して体重が減ってるので
体に負担がかかりすぎてると。。。
病児保育に預けずにうちで見てれば
母乳をあげて水分取れてたのかなとか。
また9ヶ月だから体調悪い時は
一緒にいるべきだったなと反省してます。
おっぱいも最近日中はあげてないので
徐々に張らなくなりました。
今後どうすればいいでしょうか。
なんだか、文章が、支離滅裂ですみません。。。
- はる(8歳)
コメント

みくる
お仕事はお休みがもらえない環境ですか(´・ω・`)?
わたしも復帰してから1ヶ月目は子どものお熱で2週間近くまともに行けませんでした💦
子どもは治りも早いですが、こじらせやすいのも事実なので、まだ小さいうちは熱が下がっても1日は様子を見てあげるのが、理想ですよね。

あいあい
少しお子様が可哀想に思いました。
そんなに保育園に行かせたがるのは仕事があるからですよね。もう少し我が子なんだから気にかけてあげたらいいのになーって、はたから思いました。義母や旦那さん、園の先生もそう思われているんぢゃないですかね😅
お大事にされてください。
-
はる
ありがとうございます。
子供が一番可哀想ですよね。。。
反省です。
もっと何が大事か考えて行動したいです。- 4月23日
はる
ありがとうございます。
休みもらえるようにちゃんと言おうと思います!
こじらせるのが1番子供にとって辛いと思うので1日様子見て、登園できるようにしたいと思います。
みくる
それでも、続けてお熱が出ることもありますけどね。うちも木曜日には熱が下がって、金土日と家で見て元気だったのに、翌週の火曜日のお昼には、「お熱が出てます」と会社に電話がありました(>_<)
子どもが理由とはいえ、お休みが続くと嫌な顔をする方もいらっしゃると思います。旦那様も休むことができますか?共働きをしなければいけないのなら、そのあたりも旦那様と協力しあいたいですね。
子どものお熱はよくあること。あまり気を落とされないでくださいね(^^)
はる
ありがとうございます!
続いて熱が出ることもありますよね。。
下がって元気になったと思って油断してました(´-`).。oO
やはり子供の体調は変わりやすいのですね。
休みが続くと自分も申し訳ないきもちになってしまいがちですが、しっかりしようと思います。
旦那は出張だと休めないことが多いですが強力してくれるので、相談して協力してもらおうと思います。