
平日の誕生日で仕事を入れたいけど、子どもたちの誕生日のように手間をかける必要はないか悩んでいます。子どもたちのケーキ食べる口実を奪う親になるのはダメでしょうか?
来月自分の誕生日があります。
子どもの誕生日は当日はケーキでお祝い、前後どちらかの土日でお出掛けしたりしてます。
今年の誕生日は平日で、通常なら仕事を入れている曜日です。シフト制なので申告しなければ休めます。
私からするとケーキを買いに行ったり、いつもより気合い入れた晩ごはんなど手間です。
子どもたちの誕生日なら喜んで欲しいから頑張りますが、私の誕生日でもそれらをやるのは私です。
何のため?子どもたちが喜ぶから。
仕事休んだらその手のことはやらなくちゃいけないだろうから、仕事入れたいと思うのですが、どう思いますか?
子どもたちのケーキ食べる口実を奪うダメな親でしょうか?
- ままり
コメント

ありす
自分の誕生日は自分では動かないです😂😂
主人が買ってきてくれるか、そもそもケーキも無いか、夜ご飯を皆んなで食べに行ってデザート食べるかみたいな感じです🙆♀️
自分の誕生日に自分で買うのって面倒ですよね😂

はじめてのママリ🔰
普通に仕事してたし、なんなら面倒くさすぎて当日誕生日の話題すら出しませんでしたよ😂
ケーキは娘が食べたがってたので、土日にお祝いをずらして食べました💦
祝って貰えるのは嬉しいけど、準備を自分でするくらいなら早く休みたいです🥲笑
-
ままり
前後どっちかの土日にケーキだけ食べることにします(旦那に買って来させて)!
欲しいものがあるわけでもないから誕生日いらないです😅- 10月1日

ma
自分の誕生日にケーキ食べないです😂夫の誕生日もケーキなしです🤔
前の誕生日はデパ地下惣菜パーティしました笑
皿に盛り付けたりもしてません!!なぜなら私の誕生日だから洗い物はしたくない🤣
でもいつもよりちょっとリッチな食卓になりました😂
-
ままり
うちの旦那は密かにケーキ待ってるタイプです😂
私の誕生日も「休み取ろうか?」とか聞いてきますが、結局提案力皆無で待ってるだけなのでマジ有給の無駄です。- 10月1日

はじめてのママリ🔰
子供の誕生日は頑張って準備しますが、自分の誕生日は真逆でいかに手を抜いて楽するかを考えてます😅
何もしなくても許される日だと思ってます😂
子供たちがケーキが食べたいと言うなら、旦那さんが買ってくる。買ってこないなら無し、もしくは外食で済ませます!
-
ままり
当日は平日で習い事もあるし旦那も普通に仕事でゆっくり外食してる時間はないのでやるなら前後の土日にやりたいんですが、当日じゃないと誕生日感が薄れる?のか、普通に使われてイラッとします😇
- 10月1日
ままり
自分のためにやるなら何もしたくないです😂仕事してた方が楽なので仕事入れようと思います!