※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこもち
住まい

太陽光パネルを検討中。共働きで忙しく、ペットもいない。太陽光について疑問や不安あり。家族の状況に合わせて検討中。

太陽光パネルを採用するか迷ってます。

◯共働き、17時ごろまで帰らない。
 自営業なので今後働ける限り働きます、、なので子どもが小学校行ったら時短に、、とかもないです。
◯土日は出かけることが多く夕方に帰ってくる
◯ペットいない 飼う予定なし
◯キッチンはガスコンロにする予定なのでお風呂などもガスになってくると思います。
◯自営業で、ローン金利が0.9%スタートです…(義父の会社で働いていて、決算書を出してくれず、決算書がなくてもローンが通るろうきんさんで仮審査をして通ったので他に選択肢がないです。)これが太陽光にもかかるとなると、いつ元とれる?って思ってしまいます、、

工務店がかなり太陽光推しです。まだ太陽光は具体的な話にはなっておらず、上記のことも話してませんが、間取りの提案をされた際、南側にロフトが欲しいと言うと太陽光のせるから無理と言われました💦その時、太陽光はあんまり考えてないと伝えると結構長文で太陽光の良さを伝えるLINEが来ました😂

でも電気関係の会社をしているいとこ、そこで働く弟に聞くと、屋根傷めるしみんなつけ出してんのに捨てるとこないし売電安いしやめたほうがいいでしょ と言われました。

ただ、東京は新築には義務になってるし、太陽光をつけた人が得する制度が生まれてしまうかも…とも考えてしまいます💦

私と同じ状況ならみなさんどうしますか??

コメント

2ndママリ🔰

太陽光パネルついてます🙋🏻‍♀️
初期費用は確かに高いですが…つけて良かった!と本当に思っています!
ただ我が家は蓄電池もつけてますが。。

  • きなこもち

    きなこもち

    ありがとうございます!
    自家消費、売電とか上手いことされてるんですね🥰
    蓄電池は元取れないってよく見ますが災害時とかすごく助かりますよね✨

    • 10月1日
  • 2ndママリ🔰

    2ndママリ🔰

    元が高いですからね💦
    でも電気代2000円行かない月とかもありますよ🤣
    電気代節約できるし売電できるし、台風などの災害の時安心感はありますね〜

    • 10月1日
  • きなこもち

    きなこもち

    ローンでパネルのお金払ってるのに電気代が安くなったりプラスになったりするからただただ得してるっていう錯覚に陥りますよね😆
    絶対に得できるって分かってたらいいんですけど🥲
    蓄電池がもっと安かったらいいのに!!

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

個人的に壊れた時や劣化した時の付け替えが大変そうだな〜というのと、台風とかの災害の時大丈夫なのかなと思う気持ちと、メンテナンスが自分ではできない分お金かかりそうだな〜と思うので個人的にはあまり良いな〜と思ったことがないです😂

  • きなこもち

    きなこもち

    私もそこがすごい気になってて💦
    保証が10年だとして、15年くらいで元取れるよって言われてもじゃあ13年で壊れたら損だよね??って思ってしまいます😵
    台風とか来たら毎回ヒヤヒヤしそうですよね😂

    • 10月1日
ねこ茶

結局はどのくらいの発電ができるかによると思います。
うちは都内で太陽光と蓄電池をつけてますが、狭小住宅ということもあり、売電はほぼしてません。
蓄電池は、いざという時のための意味合いでつけてます。

つけてよかったー!って訳でもないです。

  • きなこもち

    きなこもち

    北側にアパートが建ってて、あとは東西南が平屋なので南側にしっかり乗せたらいけるって計算かもしれません、!
    都内は停電だけとかで避難するなら家で待機して太陽光と蓄電池で賄ったほうが精神衛生上良さそうですね😆

    • 10月1日
deleted user

自家消費できないならとりあえずいらないんじゃないかなーと思いました🙌🏻どちらかと言うと災害時に自宅で、という理由もありますがガスなら関係ないですし🤔
後付けもできるので、必要!!と思った時に設置で良い気がします😊
うちはとりあえず付けず、助成金制度ができれば乗せようかな〜と思ってますが、見た目重視で屋根を東西の切妻にしたので微妙なとこです😂

  • きなこもち

    きなこもち

    ガスコンロやお風呂沸かすのって電気なくてもいけるんですかね??(無知すぎますね😂)
    足場が高いから建築時にした方がいいとか言われませんでしたか??私そういうのめちゃくちゃ信じて惑わされるタイプで💧

    たしかに、あとからいい助成金制度できそうですね🤔✨
    一生に一度だし、外観もこだわりたいから屋根の形も優先したいですよね!うちは工務店が太陽光のせる前提で進めてるので屋根や2階をのせる位置についてまだあまりつっこめてないです。。頑張ります😭

    • 10月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ガス給湯器設置するならお湯もガスです🙆🏻‍♀️
    足場代かからない所もあると友人に教えて貰って🤫3階建てだと足場いるみたいですが💦
    施主の意向をしっかり聞いて優先して欲しいですね😭!

    • 10月1日
  • きなこもち

    きなこもち

    ガス給湯器じたいの電源は電気ではないんですかね??電気がないとガスも使えないかと思ってました!!私、頭が悪くて😂😂
    業者も激戦だから、儲けが減っても数を稼ぎたいんでしょうね🥹
    工務店にはちょっと強気でいきたいと思います😭

    • 10月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど😂それは確かに電力必要ですが、たしか年間2000円くらいだったと思います🤔そう考えると電気は必須ですね😩💦

    • 10月1日
  • きなこもち

    きなこもち

    あ,やっぱ電気必要ですかね😵!?
    火はカセットコンロあるしいけるか…夏のエアコンとかはきつそうですが、、😵そのときは避難所か、ショッピングモールでも行きます😂😂

    • 10月1日
これからのママ

太陽光は今つけるのはやめたほうがいいです!
10年前ならつけたほうが良かったですが。
もうすぐ新しい太陽光システムが出るので今乗せるのは得策ではありません。

  • きなこもち

    きなこもち

    そうなんですか!もっといいのがでるんですかね😊
    やっぱり太陽光いらない気してきました!!

    • 10月1日
  • これからのママ

    これからのママ

    それが良いと思います。
    私も建築したてですが、太陽光は載せませんでした。
    売電価格もどんどん下がり、ペブロスカイト太陽電池が近いうちに商品化されますので

    • 10月1日
  • きなこもち

    きなこもち

    詳しく教えてくださりありがとうございます!
    載せない方向で話進めます!!

    • 10月5日
  • これからのママ

    これからのママ

    賢明な選択です!
    屋根にも負担かかりますし、焦ってつけない方が絶対いいです!
    一緒に様子見ましょー

    • 10月5日