※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かっぱまママ
ココロ・悩み

9ヶ月の息子が甘えてこないことが気になる。同じ経験の方のお話を聞きたい。

もうすぐで9ヶ月になる息子がいます。
最近ハイハイで動けるようになりましたが、親に対して全く甘えてこない事が気になっています。
似たような状況だった方で9ヶ月以降で甘えてくれるようになった方はいますか?

8ヶ月に入ってからずり這い→ハイハイと運動面は問題がなさそう、喃語も頻度は少ないがマママ、パパパなど少し出ています。
模倣はまだありません。

低月齢の頃から目が合わない、1人にしても平気な事がずっと気になっていました。

人より物 感が強く、近くにいても全く寄ってこないです。
こちらからかまいに行ってもあまり反応もなく、1人にしても平気そうで近くを離れる時も目で追うこともほぼありません。

体に触れてくすぐったりすると声を出して笑いますがおもちゃを近くで振ったり、いないないばぁはあまりウケません。

人見知りは6ヶ月頃からあり、知らない人に抱っこされると泣き 私か旦那が抱っこすると泣き止みます。(知らない人がいて不安な表情はするものの親の方に寄ってきたり手を伸ばしたりなどはせず、固まっています)

9ヶ月以降でこう変わったよ
うちも同じだった など他の方のお話が聞きたいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ

今1歳1ヶ月ですが、うちも基本後追いなどなかったです。
トイレや家事などで部屋に1人にしても平気です。イタズラしたりはしますが滅多に泣きません。
1人遊びもとっても得意でほっておくと2〜3時間遊んでたりします。
目が合わないなどはあんまり気にしたことはないですが、人見知り、場所見知りも全くしません。甘えてくるのは熱がある時と眠たい時くらいです。
いないいないばあはハマる時期がまだきてないだけなのかな?って気がするのでそんなに気にすることないと思います♡

  • かっぱまママ

    かっぱまママ

    コメントありがとうございます。

    後追い人見知りがない事もあるのですね、
    うちも滅多に泣かないのでそこも気にしていました💦

    眠たい時に甘えてくるとの事でしたがどのくらいの月齢からどのように甘えてきますか?

    うちの子は眠くなってぐずっても側に来たりする様子がまだないの少し寂しく感じています🥲

    • 10月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    しっかり覚えてはいませんが11ヶ月で眠たい時にねんねぇ〜って言いながら抱っこせがんできていたのでその前にはよじ登ったりして甘えてきていたと思います。
    いずれにせよ甘えてるなって認識できたのは歩けるようになってからだったと思いますよ😌♡

    失礼ながら下の方へのお返事勝手に覗かせて貰っちゃいましたが、親戚(特に親以外)なんて本当余計なことしか言わない生き物だと思っているので気にする必要ありません!うちはとっても薄毛に加えてとってもやんちゃなんですが、会うたびほーんと男の子にしか見えないよと言ってきます。お淑やかにできないんかねとか。できるわけねえ赤ちゃんだぞ。😇

    • 10月1日
  • かっぱまママ

    かっぱまママ


    返信ありがとうございます。
    11ヶ月でねんね伝えられるなんてすごい!
    めちゃくちゃ可愛いですね☺️

    身体の発達に伴って知能も発達する傾向もあるみたいな話もありますよね。

    そうなんです、そう言われるなんてよっぽど違和感あるのかな‥なんてショックを受けてました🥲

    うちも薄毛でした👴🏻笑
    失礼しちゃいますね!
    赤ちゃんほとんどみんな薄毛だし、元気な方がいいに決まってます!
    何か言うにしても、もう少し良い言い方できないもんかと思っちゃいます🤷‍♀️

    • 10月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    親戚と会う時なんて普段と違う環境だし目新しいもの沢山出てそっちに興味がいくからママのところに行かないだけです。ママはちゃんといてくれる安心感?信頼?があるからこそ自由に遊ぶものだと思ってます😌👌👌

    • 10月1日
  • かっぱまママ

    かっぱまママ

    そういうこともありますよね‥!

    信頼があるからこそ自由に遊べるって良いですね、不安になった時に思い出したいと思います😌

    • 10月2日
はじめてのママリ

8ヶ月で親に甘える感じって流石に早すぎる気がするので、する子はレアだと思います。ママパパを認識してるぐらいじゃないでしょうか。

うちは人見知りは1歳すぎてからでしたし、8ヶ月だと一人でずっと遊んでました。後追いは10ヶ月頃からでした。

誰かに言われたのかわかりませんが、全体的に気にしすぎだと思います。8ヶ月ってまだ全然赤ちゃんですよ💦

  • かっぱまママ

    かっぱまママ

    コメントありがとうございます。

    そうなのですね、10ヶ月頃から始まる事もあると知り少し安心しました。🥲

    元々目の合いにくさを心配していたところに
    親戚に「ママの所に全然行かないね」と言われた事や児童館で会う同月齢の子達が親の膝に登ったりしている姿を見て焦りすぎていたのかもしれません‥

    • 9月30日
deleted user

過去の質問にすみません🙇‍♀️
その後お子さんいかがでしょうか?うちの子も目が合わなく、じーっと見ることがなく心配してます💦