![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人お子さんいる方からのアドバイスや頑張れる言葉が欲しいです。産休中で保育園に預けるのが申し訳なく、3人目妊娠で不安が強いです。保育園や今後の生活について悩んでいます。
3人お子さんいる方、アドバイスや頑張れる言葉欲しいです😭
産休中保育園に預けるのが申し訳なくなってしまいます。
また、3人目妊娠で出産や今後の生活について心配、不安が強過ぎて毎日考えちゃってます。
3人ほぼ年子で、2人目がママっ子かつ甘えん坊です。
1人目はお手伝いを率先してやってくれるので正直大助かりですが、やはりまだ3歳なので甘えたい時期ではあるし、1人でなんでもというわけにいかず手がかかります。
保育園については身体は思うように動かないし、上2人の時よりさらにお腹が出てるのでずっと横になっていたい、夜は寝かしつけと共に寝てるので10時間近く寝てるし、寝ても寝ても日中眠くて自宅保育にした日はよくわからないタイミングで寝てたりします。(いつ寝たか覚えてないです)
あまり遊んであげられてないので、保育園に預けてますが子供達はママの近くにいた方がいいよと言われると「そうだよな、、けど身体がしんどいんだよな…申し訳ないな」という気持ちになります。
今後についての不安は、
・出産が今更怖くなってきていること
・金銭面
・働けるのか(3人目妊娠中働いてましたがほぼ保育園の呼び出し、風邪引いたから休みますが多過ぎてほぼ出勤できなかったです)
・産んですぐ主人が育休取れなかったので旦那の実家に数週間お世話になる予定ですが、気遣いそう。だけど、1人で3人自宅保育もきつそう(産後すぐ保育園送り迎えしてもいいが、1ヶ月検診前に毎日新生児を外に連れ出すことになるし、保育園まで車で30分はかかるので負担ではないのか)
などなどもう不安だらけです。
- ままり(生後3ヶ月, 1歳7ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
「ママの近くにいた方がいい」とは誰に言われるのでしょう?
産前産後枠があるくらいですから、必要性が認められてるってことですよ。
30分の送迎はしんどいと思いますが、行ってくれなきゃ休めないですよ、、、
![ゆきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきち
アドバイスでは無いのですが仲間です👯♀️笑
年子ではありませんが3人育て始めました。
産休中もずっと預けてました。
私も体がきつくて遊んであげられないと思ったので、、なにより自宅保育が苦痛すぎて。。
どうしてママの近くにいた方がいいんでしょうか?
申し訳ない気持ち持たなくて良いような気がします。保育園の方がよっぽど相手してもらえてるかなと思ってます😂
今後も出産が怖くなる気持ちわかります。1.2人目は大丈夫でしたが3人目にして怖く感じました…でも陣痛始まれば耐えるしかないし、頑張るしかない精神でやりきれましたよ✨
金銭面の不安めっちゃあります、、私も子供たち風邪ばかりでしたので気持ちわかります😵💫
もう休みます連絡したくないですよね。。
でも少しでも働かないとやってけないし、、今貯金する時なんだろうなと思ってまたぼちぼち働く予定です。
私は気を遣いたくないので誰にも頼りませんでしたが、夫が保育園の送り迎えを仕事しながらしてくれたので助かりました。
日中は最低限の家事(ご飯はレトルトや簡単なもの)をしてほぼ新生児と寝てました。
上二人がいると休める時が無いので絶対に保育園に送っていった方が楽だと思います。
旦那さんの実家にお世話になるなら上2人の面倒を見てくれて少しでも休める環境を作れたら良いですね🍀
心配事は尽きないと思いますが、もうあとは元気な赤ちゃんを産んでゆっくり休んでまたそこから金銭面は考えていくで良いと思います✨
-
ままり
まずはご出産おめでとうございます!
わかります…自宅保育が本当に大変で保育園行った方がみんなと遊んだり先生もかまってくれるし、ご飯も美味しいしといいことまみれな気がしてて笑
先生からは低月齢はママの近くにいた方がいいと言われたことがあります。
2人目でちょっと恐怖心が出てきていて3人目は2人目の記憶も新しいし怖過ぎていて😂
そうですよね…陣痛始まったら進むしかできないのでもうとりあえず頑張ります😣
そうなんです…休み連絡した時の上司の方の嫌な反応とか申し訳なさすぎて…
2人目まではなんとか金銭面考えられてましたが、3人目となるとまたさらになので心配しかないです笑
旦那さんお迎えもしてくれたんですね🥺残業とかなかったですか?
うちたまーに残業あるのでその時にお迎えできないと言われるとどうしようとなってしまいます。
また、子供が風邪ひいた時は旦那さんも休みましたか?それとも3人を朝からワンオペですか?
飲み会とかどうされてましたか?
質問ばかりすみません。- 9月30日
-
ゆきち
ありがとうございます☺️
自宅保育しんどすぎますよね。
低月齢…でも体も心も大変な時は預けた方が絶対いいですよね、、
私も休み連絡がストレスすぎて…もう戻りたくないーってなってます笑
でも働かずに自宅保育もできる気がしないし、金銭面考えても働く他ありません😵💫
残業はほぼ無かったですが、何日かは新生児も連れて送り迎えしました。
熱を出した時は熱を出した子と新生児を自宅保育、1人は保育園に行かせてました。夫に仕事を休んで貰うことはありませんでした。
飲み会等は頻繁にある職場では無いので無かったですが、あったとしてもそれは行かせないです。- 9月30日
-
ままり
低月齢なのはほんとに重々承知で保育士さんも大変なのはわかっているのですが甘えてしまってます😣
ほんと気持ち一緒です…笑
あの連絡するのが億劫なので働くの嫌ですが働かないと3人育てること無理だしなにより自宅保育は絶対できる気がしません笑
やはり新生児を連れて送り迎えするしかない時来ますよね😂
2番目を見ながら新生児を見る…もう大変すぎる未来が想像できます…しかも風邪引いてたら連日になるのでもう私なら倒れてる気がしてます笑
そうですよね…うちも飲み会はそこまで頻繁ではないですがさすがに2人の時も結構きつかったので3人となったら快く行かせられないと思ってます😣
色々と教えていただきありがとうございます🙇♀️- 9月30日
![ミリチャ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミリチャ
3人育ててます🙋♀️
1番上だけ幼稚園なので環境は違いますが、夏休み中とか全然遊んであげられなかったです😭
ほぼ横になってました、、3人目が1番身体がしんどくて遊んであげたくても思うように動けずでした。
送迎大変だとは思いますが、上の子2人保育園行ってくれたらかなり楽だと思います🥺!
私は今次男と三男を自宅保育してますが、長男が幼稚園行ってると1人居ないだけでかなり楽です😂
日中新生児とだけ過ごせるならもっと楽だなーって日々思います🥲
3人目でもやっぱり不安だし怖いですよね😭
出産は命懸けだからこそ、自分や赤ちゃんに何かあったらどうしよう…と考えちゃってましたが、考えていてもどうにもならないし休める時に休んで無理せず過ごすしかないと思いました😭😭
-
ままり
そうなんですよね…3人目余裕かと思いきやそれぞれつわりとかマイナートラブル系全然違くて戸惑ってます😣
私もほぼ横になっていつのまにか寝てます笑
3人を1人で見るのと2人を1人で見るの全然違いますよね😣
リズムついてくれば楽なんですが新生児期は大変ですよね…ほんとお疲れ様です😣
そうなんです…主人も含めて3人目だから大丈夫だろうと思われているので私だけこんな心配してるんだろうか…と。
毎日常に不安すぎてます。
休める時休んでを心がけます!
ありがとうございます🙇♀️- 9月30日
![きゅーぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゅーぴー
年齢は違いますが、、
産休中普通に保育園預けてましたよー!!
しんどいから預けて保育園で思いっきり遊んでもらった方がお互い良いと思ってます🤣✨
私も妊娠中働いてましたが、呼び出し、休みばかりで😮💨
今は週3勤務に変えて週5で保育園行ってもらってます!園次第ですが、休みの日でも預かってくれる園です☺️
出産こわいですよね、、特に夜目が覚めて色々考えちゃいました💦
金銭面もまだまだこれからなので不安です😱また値上がりしましたもんね😭
-
ままり
コメントありがとうございます。
そうですよね😣お互いにとって絶対いいですよね!自宅保育中なかなか身体を使った遊びなどできず子供達もだんだんとつまらなそうにするのもわかってきてしまって…
休みの日でも預かってくれる園は羨ましいです🥺うちはおそらく仕事休みなら休みでの園な気がしてます笑
3人目だから余裕でしょとか言われてもいつでも怖いモンは怖いですよね…
そうなんです…もう家計が厳し過ぎて笑
これからおむつを3種類買うのか…と言う気持ちでもあります🤣
色々と教えていただきありがとうございます!- 10月2日
ままり
保育士さんから言われます💦
低月齢なのでなるべくならママの近くにいた方がいいので週の何日かは自宅保育等のがいいですよと。
そうなんです…休む暇が保育園に行ってる時くらいなので預けられるなら預けたくて😂
必要性が認められてるからいいんですもんね。必要だから預けてるんだと思うようにします😣