![ぺっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんが夜中に寝返りをしてうつ伏せになり、窒息しないか心配です。寝返り時期についての経験を教えてください。
5ヶ月👶になる赤ちゃんがいます。
寝返りできるようになってから
日中は、見ていられるのですが
昨日ぐらいから
夜中、👶寝ながら寝返りをうちます。
あお向けに戻しても、
どぅしてもうつ伏せで寝たいらしく
夜中、うつ伏せになります。
私が気づいて、顔が窒息状態に
なってないか確認が
できれば良いのですが✨
知らない間に、うつ伏せに
なってて泣かずに窒息していたらと
思うと怖くなります。(>_<)
皆さんは、寝返り時期👶
夜中(寝ているとき)は、どのように
されていましたか❓
教えて下さい(^_^ゞ
- ぺっち
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
寝返りって怖いですよね(>_<)
うちはうつ伏せが余程嫌いらしく、めったにしないし、腹ばいではなく、背ばいします‥
なのでいつなるのか不安です‥
回答になってなくてごめんなさい‥(´・_・`)
![しーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーちゃんママ
こわかった記憶がありますー。
こればっかりはしょっちゅう確認するしかないですよね。
寝不足ですよね(>_<)昼間赤ちゃんと一緒にお昼寝して乗り切っていました。
![ゆん@GSR](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん@GSR
うちはまだ生まれていないので私の話になりますが、、
両親や祖父母から「あんたはいつもうつ伏せで寝てて息してないんじゃないかって何度も心配になって確認した」って言われました!笑っ
寝てるときの窒息なんて絶対経験したくないですよね(;;)
寝不足で大変かと思いますが、日中赤ちゃんと一緒に仮眠などとって乗り切れますように(^^)
![yukimama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yukimama
こんばんは!
夜分に回答失礼致します(._.)
うちの娘も最近寝返りする
ようになってから、寝ながら
寝返りしています(´×ω×`)
私も窒息やSIDSが心配で
ネットで調べたのですが
対処法と言えば、少しの間
うつ伏せで寝かせておいて
完全に爆睡している状態を
確認してからそ〜っと
起こさないようにあお向けに
戻してあげること。
そして、布団や顔の位置は
柔らかい素材のものは使用
しないこと。(顔が埋もれて
窒息する可能性がある為)
ベッドや床はなるべく硬い方が
良いみたいですよ(^^)!
私は一昨日くらいから
実践してますが、爆睡
してる状態であお向けに
してあげると起きる事なく
そのままぐっすり寝て
くれています(。・ω・。)❤︎
ご参考になれば幸いです。
![ぺっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺっち
試してみました❗
起きずに、ぐっすりです✨
ありがとぅございます😌🎶
夜中、起きる度に
うつ伏せに👶なってないかを
チェックして🍀
少し、うつ伏せのまま寝させて
あお向けに戻すようにしますっ(^_^ゞ
助かりました~♥
![なあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なあ
うちも怖くて、ここで質問しました!
いろんな意見をもらって、全て試したのは、バスタオルを巻いて肩の下に置いて反対側は私が添い寝するというかんじです。
これでも、うちの子は動いちゃって寝返る事があったので、何時間おきに起きて、戻してあげていました。
コメント