![えみ21](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
耳鼻科か小児科へ行くべきです。
子どもがアレルギーという事でカルボシステインとレボセチリジンと点鼻薬をもらい飲んでいましたが、寝ている時とかにも咳をし始めたのでキプレスも追加しました。1週間経った時に夜中の咳が落ち着いてきましたがそれ以外の咳はしたままで息を吸うとキューと毎回じゃないですがするようになりました。カルボシステインがなくなるので病院に行くと同じ薬を追加されるだけでした。その後いびきが酷くなり睡眠の質が悪くなり口を開けて寝ています。
食欲もあり元気なんですが、痰がらみの咳や乾いた咳がありいびきがすごくて鼻水が全く出てこなくて。こういう場合耳鼻科に行きますか?小児科にいきますか?
- えみ21(7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
鼻は詰まってますか?
読む限り、呼吸器系のほうがしんどそうなので小児科でしっかり診てもらった方がいいように思います😣
耳鼻科は呼吸の音とか聞かないですよね💦
えみ21
ありがとうございます。
鼻は詰まってそうです。でも前には出てこなくて。
そうですよね、耳鼻科は鼻とかいびきは見てもらえるかもしれませんが息を吸うと鳴るのがきになっているので小児科でしっかり見てもらいます。