![mi ☻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
1人目36wで出産、同じく子宮頸管がすぐ短くなって貼りやすいか体質でした!
なので今回30wからはやめの産休で自宅安静、保育園は退園とかなってません事情を説明して旦那、実親の送迎で時間すらバラバラでした!
はやめの自宅安静あったからこそか、今現在中々産まれてきません笑
![りょう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りょう
上3人とも切迫早産で今回もなるだろうと思ってます!
ただ1人目でかなり無理をしたとかで2人目以降、切迫になる理由を排除できる場合は大丈夫だったパターンもあるみたいです🤔
保育園については本当に市によって全然違うのでお住まいの地域の区役所で正しい情報を手に入れる方が良いです😊
ただ例として私の住んでる市では他の市のように産前産後の4ヶ月間だけではなく母子手帳交付された時点から産後2ヶ月目の月末まで妊娠・出産を理由に預けることができるので仮に仕事を辞めることになっても最長で産後2ヶ月目末まで保育園は通い続けることが出来ます😌
-
mi ☻
一人目の時は退職後の妊娠だったので、無理なく過ごしていたはずなんですけど、切迫でした🥲
保育園は通い続けられそうで安心してますが、念の為役所に確認しておきたいと思います☺️- 9月29日
![M.says.b5](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M.says.b5
1人目切迫でしたが2人目何も無く、それ以降も切迫早産はなかったです!
切迫だと診断書もらって通常保育出来ないですかね🤔
-
mi ☻
二人目何も無いお話聞けると希望額持てます😭😭✨️
一人目の時は子宮頸管が短いとかでしたか??
皆さんのお話聞いて、保育園は大丈夫な気がしてきました✨️- 9月29日
-
M.says.b5
短いプラス張りが普通にMAXありました😅張りなんて正直分からずに旦那がじゃがいもみたいとか言って過ごしてましたが、検診の時に、え?いつもこんなに張ってるの?と言われ、ん?張ってる?どゆこと?、と訳が分からずちょっと怒られて、すぐさまモニターしたら、これ陣痛に繋がってもおかしくないよ!入院!と言われ、話に追いつけませんでした🤣
- 9月29日
-
mi ☻
初めての妊娠だと張りもよく分からないですよね😭😭
そこまでの切迫状況になったにも関わらず二人目以降何もなかったんですね😳!!
体質もあるだろうけど、ならない希望も少し見えました😭✨️- 9月29日
-
M.says.b5
分からなさすぎますし、この週数でくるとか何も考えてなかったのでハテナだらけでした😅
2人目はむしろ何事も無さすぎて、ただ出てくる時になぜか上を向いたまま出てきた面白話は残りました🤣
無理に重いもの持ったり高いところに手を伸ばしたり、急に歩きすぎたり、疲労が溜まったり、助産師いわく妊娠線のケアでクリーム塗るのも原因と言ってました💦ちょっとしたことですが、気をつけるだけで全然違うと思うのでよかったら意識してみてください☺️あとはおしりの下にタオルなど置いて少しでも赤ちゃんが上にいてくれるように10分程度やるだけでも変わるみたいなので、よかったら参考までに😆- 9月29日
-
mi ☻
私も家でのんびりダラダラ過ごしていただけなのに、安定期入った途端に切迫気味だから気を付けてと言われ焦りました💦💦
妊娠線のケアクリームは初めて聞いたので気を付けたいと思います!🙇♀️
おしりの下にタオル入れるのはやってました🤣🤣
お願いまだ居て〜と願掛けてました😂- 9月29日
-
M.says.b5
早く会いたくて仕方なかったのかもしれないですね🥹
一人ひとりきっと違うので、あまり気にせず過ごしてください☺️- 9月29日
-
mi ☻
ありがとうございます😊🥺✨️
少し希望を持って妊活に挑めそうです💪🏻- 9月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
つわりがひどくてずーっと仕事休んでいました。
それで退園なるかもと心配になり役所に確認したところ、
医師に現況届のところにある疾病に悪阻(切迫も同様)と書いてもらえば就労→疾病に区分切り替えするので大丈夫ですと言われました!
悪阻の終わる期間がわからないとなった時も、12月からは妊娠・出産区分になるし、日付書かなくていいですよと言ってもらえました😌
-
mi ☻
ありがとうございます😭😭
仕事ができない状況になっても大丈夫そうですね😭!!✨️- 9月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目も2人目も切迫で2ヶ月と1ヶ月半入院しました。
やはり1人目がそうだと2人目も…という確率は上がるみたいですが、必ずしもそうではないこともあるようです🤔
お住まいの地域によると思いますが、私の地域では「妊娠」や「入院」という入園要件があって、仕事はお休み中でしたが入院していたのもあり、継続入園していました。
mi ☻
早めの産休入られたんですね!
保育園も通えるなら安心です☺️
私は退職後に妊娠が分かったので、一人目の時は仕事していなかったのにも関わらず切迫の診断でした🥲
二人目も早々に子宮頸管短くなりましたか?💦