![まぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳に関する質問です。月齢が上がるとミルク量や授乳時間を増やすべきか悩んでいます。3ヶ月の赤ちゃんが授乳後に指しゃぶりし、寝ない時もあります。体重の心配もあります。皆さんはどうしていますか?
混合の方に質問です。
月齢が上がる事にミルク量か母乳をあげる時間等を増やしたりしましたか?
間もなく生後3ヶ月になるのですが、この頃授乳後も指しゃぶりをしていて、普通に寝てくれる時もありますが、泣いて寝ない時もあり、足りないのかな?と不安です。
1ヶ月検診後の検診は次が4ヶ月検診で、体重が分かりません…💦
自宅の普通の体重計だと一応成長曲線内で増えてはいますし、毎授乳の度におしっこも出ているので大丈夫かな?と思っていたのですが…
皆さんはどのようにされていますか?
- まぐ(生後7ヶ月)
コメント
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
混合ですが、一回で母乳とミルクってやり方ではなく、一日の中で一回の授乳をミルクだけにするって感じでの混合だったので、そのミルクは月齢に応じた量にしてましたよ☺
まぐ
コメントありがとうございます!
なるほど毎回両方ではなく、どこかでミルクだけの時を作るのは確かに分かりやすいですしいいですね!組めるタイミングでやってみます!
ありがとうございます☺️