![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![June🌷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
June🌷
地域によるんじゃないでしたっけ🤔うちのところは任意です!
上の子は小児科で、時期をずらして8ヶ月の時に検診をしてもらいました!次女も個人的に予約してお願いする予定でいます😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自治体によるんじゃないでしょうか?
うちは任意です。任意のものは小児科、必ずするもの(3.4ヶ月、9.10ヶ月、1歳半等)は保健センターです。
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
うちは任意で6-11ヶ月の間に一回無料券があり10ヶ月前後をおススメされました☺️
小児科で自分で受診って形でした😊
June🌷
地域によるんじゃないでしたっけ🤔うちのところは任意です!
上の子は小児科で、時期をずらして8ヶ月の時に検診をしてもらいました!次女も個人的に予約してお願いする予定でいます😌
はじめてのママリ🔰
自治体によるんじゃないでしょうか?
うちは任意です。任意のものは小児科、必ずするもの(3.4ヶ月、9.10ヶ月、1歳半等)は保健センターです。
ママリ🔰
うちは任意で6-11ヶ月の間に一回無料券があり10ヶ月前後をおススメされました☺️
小児科で自分で受診って形でした😊
「小児科」に関する質問
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
コメント