![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の娘とのストレスが限界で、怒鳴ってしまいました。自分も娘も嫌いになりました。相談したいです。
本当にもう限界で…
3歳の娘と一緒にいるのが本当にきついです。幼稚園に行きはじめて登園拒否をなだめるのに体力を使い、帰って来てから寝るまでずっとわがまま、意思と違う事あると大泣き、少しの我慢もできない、お菓子食べたいコール。
本当に可愛くなくて一緒にいるのが嫌になります。言っちゃいけない言葉をたくさんいってしまい、叱るというより怒鳴ってしまいました。
こんな自分もやだし、娘もやだし、全てが嫌になってしまいました。思いのままに投稿していますので、気分を悪くされた方いらっしゃったらすみません。
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの末っ子も3歳2ヶ月です。
3歳大変ですよね・・・
やって欲しいことはやってくれない、
やってほしくないことはやりまくる・・・
私は諦めてます🥲
言うこと聞かせようと思うと、絶対イライラするので。
私も3歳末っ子と2人きりで家にいるのはしんどいです。
上の子達がいる時はすごく助かります。
ダメなのはわかってますが、お菓子食べたかったら好きなだけ食べさせてます。
それでご飯食べなくなっても、飢え死にしないならいい、と自分に言い聞かせてます。
そんな感じで上の子達も躾なんてほぼせず育ててますが、
小学生の今では、
給食は完食するし、苦手な食べ物も挑戦して食べてくれるし、
どんなことでもガミガミ言わなくても軽く言えばすぐ言うこと聞くし、
約束やルールが守れる子達に育ってます。
なるべく「〜させなきゃ」ということを減らして、
死ななければいい、と思って子育てするとほんの少し私は楽になります。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
めちゃくちゃ分かります…😭
悪魔の3歳と言いますが、文字通り本当に悪魔です…😭
保育園ですが、連れてくのも大変だし連れて帰るのも大変…もう帰ってこなくていいとか、自転車で泣き叫ばれたりするともうこのままここに置いて行きたい誰か拾って代わりに育ててとか思ってしまいます😅
保育園の帰りにお祭りに行きたいと泣き喚いたので、連れてったら真っ暗になっても帰りたくないとひっくり返り、しまいには靴を脱いでその靴で顔とか頭叩いてきたので、外なのに怒鳴り散らかして無理やり自転車に乗せてまさに側から見たら虐待もいいところでした…😇
赤ちゃんの時は一日中泣き通しで、児相に2回ほど電話しました…💦
大人しい赤ちゃんを尻目に大変な子に育ちそうだなと思っていましたが、やはりめちゃくちゃ大変な子に育ってます…😇
-
はじめてのママリ🔰
共感して頂いてとても嬉しいです😭
産まれてから今が1番大変で本当に心身ともにボロボロです。
働くお母さん本当にお疲れ様です。行くしかないけど行くまでが試練の連続ですね😭
うちも今さっき通報されるの覚悟で玄関前で怒鳴り散らしました。それでも娘は意思曲げないし、逆にこれは娘の才能なのか?とか意味わからないそと考えてはじめたりして😂天使の4歳児早く来ることを祈ります🙏- 9月29日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
3才4才大変です‥😭
4才の1年間は感情的に怒鳴っては自己嫌悪になる毎日でした‥😭😭😭
5才過ぎるとぐっと楽になりますが‥
こればっかりはその時期だからってことで仕方ないのかなと思います😭😭😭
-
はじめてのママリ🔰
4歳には落ち着くかなと淡い期待を抱いていましたがまだまだ先のようですね🥹
幼稚園でも周りの子はとても良い子に見えてしまって、なぜうちの子は…って思ってしまいますが、みなさん見えないところで苦労されてるんですよね。
今は仕方ないと割り切ります。- 9月29日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
させなきゃという気持ちは自分を苦しめてるなって思ってました。諦めって必要なんですね。
ただ、先日私の友人に娘は泣けば意思が通ると思ってるよね。我儘聞いて来たんでしょ?と言われてそれが悔しくていつもより我儘に私が敏感になってたところもあります。親都合で娘に申し訳ない気持ちになってきました。
退会ユーザー
そのご友人、嫌な言い方ですね。
他人の育児にとやかく言えるほど、そんなにご立派な育児をされてるのですかね。
泣けば意思が通ってもいいと思います。
わがまま聞いていいと思います。
私は。
そんな風に育ててますが、上の子達は今はわがままではないので。
はじめてのママリ🔰
周りの目を気にして我慢のできる様にしなきゃと自分で自分を苦しめてただけかもしれません💦
私ももう少し我儘聞いてあげるようにしようかなと思えました😊