![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Aのマンションは予算オーバーで諦めることに。Bが契約完了していないが、Aに断りメールを送ってもいい?どんな内容が良い?
中古マンションを探しており、AとBのマンションで話を進めてきました。それぞれ違う不動産会社です。Aの不動産会社の担当の方にどのタイミングでどのように断りメールを入れれば良いのか悩んでいます。
A.一番手が申し込み済みで、満額ならひっくり返せるかもということで、リフォームの見積もりをとってもらいました。見積もりのメールが送られてきたところです。
B.申し込みをしました。リフォームの見積もりを依頼中、返事待ちです。リフォーム代込みで住宅ローン審査をします。
Aも諦めきれないのですが、リフォームを合わせると予算オーバーのため諦めようと思います。。
Bがまだ契約完了していませんがAに断りメールを入れても良いですか?また、どのような内容にすれば良いですか?
- ままり
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
Bも予算オーバーになる可能性もあるかなと思うのですが
完全にAを断っていいのですか?
そうなら想定してた予算を超えた為、他社の物件にします。ありがとうございました。
とメールとかで連絡します。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
検討した結果、他の物件で契約を進めることに決めましたのでそのご報告です。
A物件については予定していた予算よりも超えてしまうため、辞退させていただきます。
ご尽力いただきありがとうございました。
って言いますかね🤔
私も2軒で悩んで一軒は途中で断りましたよ🙂
-
ままり
ありがとうございます!
一軒途中で断ったことがあるんですね。
メール文参考にさせていただきます☺️- 9月29日
ままり
Bは口頭で大体の金額を聞いたのですが余裕があり、オーバーすることは無さそうです。
Aは500万オーバーです😂
ただ、Bは値下げしてもらっており、満額の希望者がいたら不利にはなりそうで、まだ安心はできません💦
メールの内容参考にします✨