![あおい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人が子供にひどい言葉を言い、家庭に不満を感じています。離婚も考えていますが、不安があります。どうしたらいいでしょうか。
今日の出来事で主人が情けなく涙が止まらなくなりこちらに書かせてもらいます。文章が読みづらく分かりにくいとおもいますが、聞いてほしいです。
寝る時に長女が泣きながらパパが今日◯◯ちゃん(次女)に酷いこといってたよ。って教えてくれてわかったことです。
旦那は中距離運転手46歳です。仕事は夜20時前に家を出て次の日は帰ってこなくて一日おきの昼前に帰宅、またその夜20時前に出るそんな感じです。
金曜日朝仕事から帰ってきて夜は休みで土曜の夜まで仕事じゃなかったら土曜日は朝から家のイベントでお店屋さんごっこをしているみたいで長女が行きたいと言っていたので予約をとっていました。
今朝私も一緒に行くつもりだったのですが38度の熱があり主人に2人の子を任せてそのイベント(10時〜12時)に行ってもらいました。
イベントも終わり昼ごはんも食べてきてもらい、買い物をお願いしていたので電気屋さんによってもらいました。
その電気屋さんの駐車場で主人が2歳7ヶ月の次女に危ないよ手繋いでといい次女はパパの横に行ったのにもう💢死ねやと言っていたと聞きました。
何かの聞き間違えだろうと思い夜から仕事にいってる主人に電話をかけて聞くと言ったかも、言ったわと。
冗談でもそんな事言わないでしょ。絶対行ったらいけない言葉でしょ。
子供が自分のおもったように動いてくれないからってそんな言葉を発した旦那が許せません。もう顔も見たくなく、かえってくるなとラインしました。長女の気持ちを考えると悲しいです。下の子はまだ意味が分からないにしても長女5歳は繊細でよく聞いてます。そんな子供の前でひどい言葉を発した旦那が許せません。
義母に電話を入れ全部話しました。
義母はトラックで夜通し運転してるから危ないのとかもよく分かっとるから悪気はなくとっさに出てしまったんかも、と。上の子がうろちょろするタイプじゃなかったから大変だったんか仕事とかでストレスたまっとったんかもね。でもそれは謝らさないかんねと。
ストレスがあったのかしらないけど子供に死ねやはないでしょ。そんな言葉が簡単に言えるって人として親としてどうなんかと言いました。義母に言っても家庭の問題なので違うと思われそうですが、居てもたってもおられず電話しました。イベントに行く朝も私が掛け布団を干してる間に長女がママしんどいからゆっくりしてねと言ってくれて洗濯のお手伝いをしてくれて洗濯機から服を出すためにイスを持ってきたりしていた所に出発15分前に起きてきた主人が服を出そうとしてた所パパはしないで!と長女に2回ほど言われたにも関わらず洗濯カゴに残りを全部入れて持ってきました。
長女が泣きだしたので理由を聞くとパパが全部出したといって泣き出し、私が朝から主人にブチギレました。
何も用意もせずに出るぎりぎりに起きてきてやらんといてと言われよるのになんでいらん事するん?と言うと時間がもうないからと。
私は出る時間まで長女に洗濯を手伝ってもらい時間になればありがとう後はしておくねと伝える予定でした。主人が起きてくるまではるんるんで今日楽しみだなぁとはなしをしていたのに一気に気分をぶち壊され、いらん事するな!とそれからイライラがおさまらず大爆発し主人が機嫌悪いままイベントにでました。
私も自分の事しか考えない性格で今まで主人にも不満ばかり言ったきがします。主人にイベント連れていってくれるのも助かるとか言ってないしそういう部分でイライラもあったんだと思うけど子供に死ねやはないですよね。
もう離婚まで考えてしまいます。普段は休みがあれば公園連れて行ってあげてと言えば文句言わずしてくれます。
でも無口な人で私にも関心がなくコミュニケーションもありません。みんなならどうしますか?
離婚を頭によぎりますが、これから1人で2人を育てていける自信がなく金銭面で不安しかないです。
- あおい(2歳11ヶ月, 5歳10ヶ月)
![もっさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっさん
暴言の件は仕事のストレスか知らないけど自分の感情をコントロールできなかった。洗濯物の件は自分が寝坊したせいで娘の気持ちを蔑ろにした。いづれも旦那さん自身の問題で子供は関係ないですよね。
そしてこういうとき義母はマジで役立たずでストレス溜まるだけですよね。はいはい息子大事キモいキモい。
離婚を視野に入れながら、まずは旦那さんに何がいけなかったのかちゃんと理解してもらう必要がありますね💦わかってなさそうなので、、話し合いにならなければ、もう子育てに関与するなとATMにさせるしかないのかな、、😓
![ららら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ららら
金遣いのことはこれから生きていく上で必ず直面するので早めに見直ししてください。要らないものは買わない、本当に必要なものかどうか、などです。
子どもの教育にも影響します。
それと、離婚したからって旦那さんが払うであろう養育費もあります。家賃だってあるだろうし、離婚して解決出来ると思ってるのは違います。
だからこそあおいさん、働いてください。少しでもいい。
離婚したくなかったら離婚問題には触れずに預け先、働き先見つける。そして節約。
物って本当に必要なものは少ないんです。買い物することがストレス発散にはなるのは分かります。それをやめられないのであればそれは自分が働いたお金で。
運転手も命がかかった仕事です。加害者にだってなるかもしれない。長くは出来ない仕事。リスク大きいと思います。
ここで何かを責めるのではなく、夫婦で解決してほしいと思います。まずはご自身から。
偉そうにコメント失礼しました。
今回のことで離婚してほしくないなと感じたので勝手ながら.....
-
あおい
本当にその通りだと思います。自分でも金遣いの悪さは自覚がありましたが買い物がやめられず主人に貰えばいいやと軽い気持ちでいました。
私の親からも金遣いの荒さに何度も指摘されていましたが変わる事がなくずるずるとこんな感じで七年間きた感じです。
本当に情けないです。下の子が来年から幼稚園に行くので入園すると同時に働く事にします。自分で稼いでその中から買うのと少しは家庭の助けになれるのならそうしたいです。
自分の事は棚にあげ主人を責め続け不満ばかりを吐き捨ててきた今までの事、後悔しかありません。- 9月29日
-
ららら
まだ間に合います。後悔があって反省があるなら次は同じ選択をしないように道を進めば良いはずです(*^^*)
- 9月29日
-
あおい
他人の私に親身になって助言をくれた事感謝しています。
メッセージの優しさこれからどうやってしていくか的確なアドバイス助かりました。
火曜日に主人が帰ってくるので今までの事、これからどうしていくか、お金の事色々話し合いたい思います。私が変わらないとですね。がんばります。- 9月29日
![ぱんたす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんたす
まずはご夫婦で落ち着いて話をされる方がいいかな、と🤔
普段からお互いに思いやりが足りないのかも、と感じました。
その言葉は確かに酷いですし、娘さんへの影響も考えると私も許せないと思います。
ですが、その言葉を言ってしまった背景が旦那さんにもあり、それを聞いた上で話をしないと、一方的に責めてしまえば、何も解決もしないし、悪い方へ行くだけかな、と🥺
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ままさん、私と性格がめっちゃ似てます!🥹🤝
私も旦那の愚痴、義母に言いたくなるのと、ムカつきすぎてすぐ離婚がよぎってしまうタイプです😭
でも私は結局離婚する勇気も経済力も全くないですし、その後他にいいところが見えれば、帳消しとまではいかないけど、だんだん気にしなくなっていきます😂
うちの場合は私も旦那もそれぞれバカです🤣
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
どっちもどっちかなと思います😅
手を繋がないと死んじゃうよと言ったことありますよ。
どちらにしても長女の話だけ聞いて言ったの?と聞かずどういう状況や気持ちで言ったのか帰宅してから冷静に話し合ってもいいと思います💦
出発15分前でも仕事に行くのに変わりないので、私なら長女にパパお仕事で急いでるからねなど言います。
泣くことじゃないよなどフォローしてもよかったかなと思いました。
そして夫婦の問題をわざわざ義母に話す必要ないかと😓
-
はじめてのママリ
余裕が無いときてるのに何故追い詰めるのですか?😓
自分の言いたいこと、全て言わないと気が済まないのでしょうか?
少し冷静になっては?
LINEでその事を責める必要ないと思います。- 9月29日
![あおい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおい
今主人からきたラインです
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一通り読みました。とりあえずあおいさんが言いたいこともわかります。
とりあえず家族間の話なので義母は巻き込まずに2人でゆっくり話し合いできませんか?うちの子も繊細でよく人のこと見るタイプです。ただ話を端折ったり大袈裟に言ったりすることもあります。どんな状況下なのかは大人と違うと思います。
ライン見ました。旦那さん反省してると思います。ただ子供優先も分かりますが、少しは旦那さんの気持ちにも寄り添うのも必要かなと感じました。支払いが足りないって現実的な問題かなり深刻な状況です。お金がなければ生活できない=子供達に我慢させる生活になる、ってことなので、この話はこの話、お金はお金で物事考えて欲しいです💦
話し合ってもお互いが理解し合えないなら離婚して頑張って育てなきゃ行けないと思います。旦那さんも家庭を守ろうと必死なのかもしれないです。
![ららら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ららら
旦那のことで困ったことあって義母に話したことあるけど、まぁ、役に立たないよね。所詮カエルの子はカエルなのよ。
旦那が抱えてる問題は聞いてあげました?なんか↑のLINEみてたらしんどそう。
暴言は❌です。でもその背景は理解が必要。
![あおい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおい
まとめてのお返事になってしまい
すみません。
みなさんからのコメントで自分も主人のそう言ってしまった背景も考えず一方的に言ってしまった事、義母に相談した事は間違いだったと気づきました。
死ねやと子供に言われた事のショックが大きすぎて冷静になれないまま文章をうっていました。
私はいつも自分の言いたい事は100言わないと気が済まない性格で思いやる気持ちも持てずそういった事の積み重ねでイライラが募っていったのもあると思います。でもその言葉は言ってほしくなかったです。
お金の事も主人がお金管理しているのでここまで底をついた生活をしているという自覚もなかったです。もっと夫婦で話し合いや会話をしていればと今になれば思います。
帰ってきたら話し合いをしてみます。せめたてるようなラインを送ったのも誤りたいと思います。
![あおい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおい
もう手遅れなのかな
私が全部壊してる、どうしよう
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
死ねの一言は、だめですよね。
どうしても、その一言が許せなくて、今後もずっと喧嘩をしてしまうなら、離婚でいいとおもいます。ままさんは、ずっとそのことを、責め続けそう
-
退会ユーザー
今回のこと以外にもいままでの積み重ねもあったのでは?
- 9月29日
-
あおい
結婚してからずっとお金の管理は主人に任せていました。私の金遣いの荒さでそうしようと任せる事にしました。
毎月食費と小遣いという事で8万を貰っていたんですが、子供服も沢山買ってしまったりそれ以外にも色々と買いすぎたり追加で2万円もらったりそれ以上もらったりもありました。
この事が1番主人のストレスになっていたんだと痛感しています。- 9月29日
-
退会ユーザー
そうですね、、働いたお金をバンバン使われるのはきついかもです。
ままさんは、心療内科などにはいかれたことありますか?- 9月29日
-
あおい
行った事はないです。
- 9月29日
-
退会ユーザー
いったほうがいいかもです。何かを変えないと悪い方にしかいかない気がします
- 9月29日
-
あおい
そうですね。今更ながら何かを変えないといけないと痛感しています。危機管理も低く身の丈にあっていない生活をし続けて今の状況になってしまったのは間違いなく私自身の問題です。なおしたいのに治らない。自分の事なのに、主人を見下していたのだと思います。心療内科も調べてみます。
- 9月29日
![ychanz.m😈❤️🔥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ychanz.m😈❤️🔥
死ねは絶対に良くないのですが、旦那さんの言い分を聞いていらっしゃらないような気がして、そこは大丈夫なのでしょうか?
お子さんが思ったように動かないからというのは間違いない理由なのでしょうか?
洗濯の件は、長女さんも5歳ならもうそこまで泣かなくてもいいかな。
パパがお仕事で時間なかったからねと教えてあげてもいいと思います。
旦那さんも、時間がない中長女さんでは大変かなと手を貸したつもりだったのではないですかね...
無口で関心がないように感じるのは、自分の意見や気持ちは通らないから発しない。というスタンスになってしまっているのではないかなと感じました。
旦那さん言動への不満を伝えるのはいいと思います。けど、してくれたことへの感謝や、不満に思った行動についても理由を聞き話し合うのが大事かなと思います🥲
-
あおい
死ねと言ったのは日頃のストレスがたまりすぎて、いっぱいいっぱいになって死ねやって口にだしてしまったみたいです。
私の主人に対する感謝や思いやりが全然足りなかった事を痛感しました。- 9月29日
コメント