![🤍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来年度1号の年少さんで入園する園を選ぶ悩み。公立は安く通いやすく、私立はお勉強系で慣れやすい。行事は私立が豪華。どちらを選びますか?
来年度1号の年少さんで入園する園を2つの園で悩んでいます。💦
①公立園
・学区内で家から1番近い7分くらい
・月の費用¥4,400
・延長保育 ¥200/日
・お弁当は遠足の日のみ
・お勉強なしののんびり園
②私立園
・家から車で20分弱
・月の費用¥9,055
・延長保育 ¥300/時
・お弁当月1
・ひらがな、体操教室、
メロディオンなどお勉強あり
①は月の費用も安く通いやすいし、学区内なので小学校もお友達多いスタートが出来て安心できるかなと思うのですが、②のようなお勉強系をやっていた方が小学校でも慣れやすく、スムーズなんじゃないかなとも思います。また、②は私立なのでやはり行事系は公立より豪華そうです。園の雰囲気はどちらもいいです。
みなさんならどちらを選びますか?🥺🙏🏻
- 🤍
コメント
![🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌸
私なら①にします!
我が家の近所の公立園は安いけど毎日お弁当で月1,500円くらいですが、とにかくお弁当が嫌なので自園給食の私立園(車で6〜7分、月15,000円)を選びました!
給食込みで4,400円ならめちゃくちゃ安いし延長保育も激安で羨ましいです💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
②の場合は毎日送迎ですか?
今後働く予定はありますか?
私は絶対バス通園がよかったので②でバスが利用できるなら②にします!
預かりは高いので、もし今後働く可能性があるならどうかなぁとは思いますが……
-
🤍
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
延長を使わないお迎えに間に合う範囲で緩く働こうかなと思っています!
バスあるんですけどバス代月¥2,800が勿体なくて送迎の予定です😭- 9月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①にします❢
うちは小学校同じ園卒の子いた方が子供が安心してました😌
月の費用安い分習い事します😀
-
🤍
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
やっぱりお友達多い方が本人安心できますよね🥹- 9月29日
🤍
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
めちゃくちゃ安いですよね!!お勉強なしってとこだけが引っかかってて😭参考にします🍀