※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児が楽しくて幸せなママ友が羨ましくて苦手になりました。幼稚園が同じで頻繁に顔を合わせるので、インスタをミュートするか悩んでいます。

底抜けに明るい性格の方が苦手です..
多分自分が根暗な生活だから嫉妬かもしれませんが😂
育児楽しい!なんも悩みない!私幸せ!
ってタイプで超ポジティブ&充実してそうなママ友がいます..もちろんインスタストーリーめっちゃあげるタイプの方です。

3人子どもがいて下はまだ赤ちゃんなのに全く大変ではなく、旦那さんも育児に協力的で仕事も楽しいそうです
最初はわたしが欲しいものをなにもかも持つその方に、憧れていたのですが最近は嫉妬なのか苦手になってきました🥲

幼稚園が同じなので結構顔を合わせる頻度高めですが..
インスタはミュートしようか迷ってます😫

コメント

まめた

私もそうゆう方苦手なので、近づきません(笑)
向こうも、私のこと苦手なタイプと思いそうで。共通点なさそうで仲良くはなれなそう。
そんな方は同じように超ポジティブな方と仲良くなるんですかね?🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは上の子ども同士が年少のとき仲良かったので親同士も仲良くなったのですが今はお互い子ども同士も別々に遊んでて😂
    ポジティブな人はポジティブ同士で仲良くなりそうですよね💦
    子どもと旦那のおかげで幸せ〜!今日も一日最高だった!って毎回インスタで流れてきてイライラしてしまって🤣
    子ども同士もいまはそんなに仲良くなさそうだし、深くからまないようにしようと思います😅

    • 9月28日
たんたん

表面に見えているものがすべてではないと思いますが、嫌な気持ちになるならミュートしていいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよねー💦見た目だけじゃ本当わからないですよね!
    わざわざ全世界に幸せを毎回発信するのも裏がありそうだし..😫
    ミュートすることにします💡
    コメントありがとうございます🙏

    • 9月28日
はむた

私も根暗なのでそういうタイプ苦手です💦変に意識するくらいなら、ミュートでいいと思います。
というかSNS自体も控えます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    SNS見過ぎなの良くないですよね😫便利な情報やインスタ漫画とかレシピとか見たいものもあるからつい見てしまって💧
    リアルな知り合いとはアカウント繋がらないほうが私には合ってるのかもです😅

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

分かります笑
保育園に、ママさんはみんな知り合いで友達!インスタ充実、毎日ハッピーな方がいます。
とても苦手です笑
インスタも頻繁にストーリー上げる人(どこどこ行ったとか)苦手でミュートです😂
妬みというか、誰が興味あるんやろと思ってしまいます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もインスタ、人によってはミュートしてます😂
    今日も幸せだったー!とか旦那さんありがとう💓とか..直接言えば良くないか❓と思いますよね😂
    私は悩みやすいんで嫉妬してしまうんですが、その方たちは承認欲求強めなことはたしかですよね😅

    • 10月15日