※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すまいる
ココロ・悩み

保育園に電話する際のセリフを教えてください。30歳を超えているが、子供っぽい話し方しかできず、恥ずかしいです。

保育園に電話するときの、セリフを教えてください。もう30歳超えているのに、子供みたいな話し方しかできません…
「あ、すいません。○○組の○○ですけど、仕事でお迎えが遅くなります。よろしくお願いします。」とモゾモゾ言ってて、、、自分で恥ずかしくなりました(ノ・Д・)ノ

コメント

りらら☆

私も苦手な方ですが、
「おはようございます。◯◯組の◯◯◯◯(フルネーム)の母です。いつもお世話になってます。今日××でお休みしますので担任の先生に伝えて頂けますか?よろしくお願いします。失礼します。」って感じですかね(^o^;)

今は特に新しい先生もいるので、こどもの名前はフルネームで言った方が良いかもです(*^-^*)

san

いざとなると緊張しますよねー✋
私は電話を受け取る側にいたことがあります💦
内容は端的でいいと思いますよ😍
はじめに挨拶、こんばんは、こんにちはなどがつくといいのと、何時頃の迎えになるか伝えてる方がいいかもしれないですね❤️

こんにちは、〇〇組の〇〇の母です。
お世話になっております。
仕事が長引いているため、お迎えが6時になります。
よろしくお願いします。

みぃ

そのセリフでほぼ問題ないように思いますよ!
最初になぜか「すいません」と謝っている事と、モゾモゾじゃなくてハキハキ喋ればバッチリです👍

すまいる


ありがとうございます!
とても参考になりました!
次から練習してハキハキ話せるよう頑張ります(*ノv`)b