※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
036
ココロ・悩み

息子が学校でトラブルを起こしているため、悩んでいます。学校からの連絡が続き、息子の行動に困惑しています。学校のカウンセリングを受けることにし、旦那に連絡対応を任せることにしました。

今週2回も学校から電話ありました。

息子が学校でお友達の顔に傘を当ててしまったとか、授業中にソワソワしてることが多いとか、その他諸々、、

今日の内容は傘をお友達に当ててしまった事ですが、朝登校する時にすでにブンブン振り回していたので強めに注意したのに、結局行く途中でやってしまって起きた事で。(お互いにやり合っての出来事)

謝罪を申し出ましたが、お互い様なのでその気持ちだけで十分ですと言っていただけました。
登校で我が家の前を通るので、そのお友達には後日私からも直接謝罪しようと思います。

ですが、相手から中指を立てられて茶化されたとか、ちょっかい出されたからとか、そのやり返しで手が出てしまうこともあるようで。

息子は泣きながら、先に向こうが言って(やって)きたんだ!と訴えてきます。
確かにしつこく茶化されたら嫌な気持ちになるだろうなという気持ちもすごく分かります。

ですが、手を出した方が悪くなるんだから、困ったら先生に言う!関わりたくなければ無視をしなさい!と伝えてきてるのですが、その時の感情で動くので全然変わりません。

夏休み終わりに学童でも問題を起こしているのですが、全て電話の受け口は私。
毎度すみませんと謝罪をすること、息子の悪事を聞かされること、直近で問題行動が続いてしまったので今回ダメージを喰らってしまって、今までにないくらい怒ってしまったのと、軽い鬱みたいな気分になってしまいました。

息子の言動行動が気になるため、初めて学校の発達カウンセリングを利用させてもらうことにしました。

息子との向き合い方がわからず、今後は学校からの連絡などは一旦は旦那に全て対応してもらうことにしました。

私が過剰すぎるのでしょうか。
こういう理由でダメなものはダメと、伝えてきただけなのですが、それがいけなかったのでしょうか。
優しく言っても真面目に言ってもダメなら、どのように伝えていけばいいのかもう分かりません。。

コメント

あーちゃん

同じ小1の息子の母です!

先生が過剰とかではないですか?
授業中にそわそわするのがどの程度なのかわかりませんがわざわざ電話するくらいなんでしょうか

お友達に茶化されて嫌な気持ちになってやり返してしまうのも普通かと思います
逆にお母さんの方から学校に茶化されて困っているから対応するようにお願いしてみたらどうでしょうか

  • 036

    036

    何かあればその都度、関係のあるお友達同士で話し合いをして、結果、先に茶化してる、それで手が出てしまう、お互い様だよねっていう感じで解決させてるみたいです。
    なるべくぶつかりやすい友達とは席も離してもらうようにしてくれてるのですが、休み時間に起きることなので防ぎようがないらしいです。

    ソワソワしてる落ち着きがないは私も分かりませんが、家にいてもジッとはしてません笑
    でも、授業中出て行ったりとかはしてないと思います。

    • 9月27日
怪獣ママ

息子は発達障害あるので支援級在籍で、今週2回電話あり、1つ目は柱に頭ぶつけたから迎えお願いしますだったので早退して迎え行きました。
今日は水筒忘れたから、土日挟むのでどうするとの事で仕事帰り取りに行きました。

うーさん

男の子あるあると言える範囲なので、構え方次第な部分もありますけどね。。

うちはやられるタイプの子ですが、考えるより先に手が出ちゃうタイプのお友達がいます👦
その子はやる側としてもやられる側としてもトラブルが多々あり、お母さんは「疲れるわ」って感じで手は焼いてますが、悩んではないです。
その方が、「もしこの子がいじめなんかにあった時、大人しすぎて思い詰めて自殺しちゃうよりは、その場手でやり返せるくらいのガッツがある方がいい」
と言ってたことが、なるほどなと、印象に残ってます。

やんちゃな息子を持つ親御さんは、そういう構え方でいいのかもしれません。

ちなみにその子は、スポーツの習い事に打ち込むようになってからというもの、辛抱強さと理性がぐんと育ったようで、今はトラブルがすごく少なくなってます。

うるとらまん

お子さんのことで毎度謝罪したり子どもが悪いことをしている、と聞かされるお気持ちは本当にお辛いと思います🥺
旦那さんに代わってもらう事で少し落ち着かれると良いのですが。。

もし、息子さんに発達に問題があるとするなら、感情で怒りすぎることは今後なるべくやめられた方がいいです🥹
何度伝えても、無理なものは無理、だからです🥺
衝動性が強いのかな、と読んでて思いましたが、発達障害であってもなくても、その特性を踏まえた上で、どうして行くかを考えていくと、息子さんの問題行動も治まってくるかな、と😌

ママさんが息子さんに出来ることは、息子さんの味方で居ることです😊
ですが、なんでも許す、と言う意味ではなく、ダメなことは伝え続けて、伝わりやすい方法を見つけ、回避する方法も探る。
一番大事なのは息子さんを責めずに受け止めていくことです。
きっと息子さん本人もダメなことをしたとわかってますし、自分を責めてるはずなので、その心を理解しようとしてあげてください🥹

私も娘二人が発達障害ですが、受け止めるのがやっぱり難しい時あります。
なんで?と思うこと多々あります。が、それが我が子なんです🥹

まずはママさんのメンタル回復されて、そこから、ご夫婦と学校で対応や生活の中での工夫など考えていかれるといいかと🥹