![マイメロディ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![妃★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妃★
保険証の組合は変わりませんが、被保険者から被扶養者に変わります。
保険証自体も再発行されます。
![ファン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ファン
扶養になったのなら、130万以内の所得になると言うことですよね。
出産後にパートへ変わるのですか?それとも今月中からと言うことでしょうか?
もし今月中とかの話なら、今年一月から今までの給料の総所得が100万とかになっていたら。今年は残り30万しか稼げないですよね。
出産費用は旦那様の扶養ですので、そこから一時金は支払いされる様になります。育児休業給付金も産休から後追いの6ヶ月分の平均なので。パートほどの支払いなら、低くなってしまうのではないでしょうか。
健康保険に加入している被保険者が出産のために仕事を休み、出産の日(出産が予定日より遅れた場合は出産予定日)以前42日(双子以上は出産日以前98日)から出産日後56日までの期間で、給与を受けられない場合に出産手当金が支給されます。
給付額: 休業1日につき、標準報酬日額の3分の2相当額
※出産手当金の対象は、女性に限られます。
なので、貰えるものは減りますね(ФωФ)
![マイメロディ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイメロディ
ありがとうございます!
![マイメロディ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイメロディ
今月26日から切り替わります!
稼げる金額計算してみます(・_・;
産後、体調が回復し次第正社員に戻ります(⍢)
なるほど(・_・;
出産手当金は出ないのですねー!
出産のときの42万円とは別ですよね?
4月からほぼ働けていなくてこれから先も出産まで働けることが厳しそうなのでしょうがないですね(´•ω•`)
健康な母体なら良かったのに(つω-`)
こればかりはしょうがないですね(・_・;
詳しい説明ありがとうございます⑅◡̈*
コメント