
猫の鳴き声で赤ちゃんが起きてしまい、ストレスがあります。猫と赤ちゃんの時間配分に悩んでおり、猫を預けるべきか悩んでいます。
猫の鳴き声で赤ちゃんが起きてしまい、ストレスが凄いです。
猫も家族だとは思いますが、寝かしつけしても毎晩のように起こされてしまい
構ってもらえなくてわざと泣き喚いているので尚更腹が立ちます。猫に優しくできません。
赤ちゃんが生まれる前まではいつでも構ってもらえてたのが、今はタイミングが合わないと構えないので猫も寂しいんだとは思います。
理解はしていても現実的に猫に構える時間は限られています。
私も寝れなくてしんどいです。八方塞がりで悩み、病んでいます。
親戚に預けるなど離れた方がいいでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

と
一緒に暮らす家族なら
赤ちゃんにも猫にも
慣れてもらうしか無いと思います。。。
猫に優しく接することが出来なくなっているのなら預けるなりして離れた方がいいです。

いち
あるあるなパターンというか、、猫が可哀想と思っちゃいます😢
赤ちゃん、猫くらいどうって事ないですよ
我が家も産まれる前からバーニーズという大型犬飼ってて、踏まれないように噛まれないようには気をつけましたが、音や声はお互い様です😊
今できる事は
物理的に距離を離すとか、完全別室にするとかですかね

はじめてのママリ🔰
猫も飼い主を選べたらいいんですけどね。可哀想に😢

もも
猫ちゃんも構ってほしいだけだと思うのでかわいそうに思ってしまいます🥲
もちろんママさんが寝不足になるし本当に大変なのは分かります💦
私は新生児期の寝不足がとにかくつらかったので…
うちでは日中は猫じゃらしをすぐ手に取れる場所に置いておいて、ちょっとでも時間があればすぐに振って遊んであげて猫達を疲れさせてなるべく夜寝るようにしてました!

はじめてのママリ🔰
今日ちょうどわんこが鳴いて赤ちゃんが泣いたところでした😂私はほっておきます!赤ちゃん泣いてもほっておいても慣れますよ😌お互い慣れだと思います😊あまりピリピリせずで大丈夫だと思いますよ✨

はじめてのママリ🔰
多少の物音や鳴き声にも、赤ちゃんが慣れるしかないと思います。
猫ちゃんだって慣れない環境でストレス溜まってるのに、人間の都合で親戚に預けるのは可哀想💦
(うちも子供が産まれる前から猫います。夜鳴きします🐱)
部屋を分けるのもダメですか?
もしまた今後赤ちゃんが産まれた時に、上の子が騒ぐから赤ちゃんが寝てくれない!って言っても親戚に預けないですよね?それと同じで、赤ちゃんに今ある環境で慣れてもらうしかないです。
しんどいとは思いますが💦
コメント