
コメント

はじめてのママリ🔰
友達の子がそんな感じだったと思います。
うちの子が泣く度に耳を塞いでうるさいー!って言ってました😅
他にも気になることがあれば早めに相談されてみてもいいと思います😊
はじめてのママリ🔰
友達の子がそんな感じだったと思います。
うちの子が泣く度に耳を塞いでうるさいー!って言ってました😅
他にも気になることがあれば早めに相談されてみてもいいと思います😊
「ココロ・悩み」に関する質問
旦那が捕まりました。今日です。詳細は省かせてください。 子供たちのためにももうしないと誓っての矢先でした。 年長と年中の年子と4ヶ月の息子がいます。一昨日から40℃の熱がありふらふらで歩いて保育園に30分かけて迎…
義家族について。 夫には重度知的障害の姉がおり、その姉は既にグループホームに入っていて、週末は義実家に帰宅しているようです。 その他義実家は義母のみですが、その義母がGWに手術することになりました。 何泊か…
児童発達支援通われている方でやめた方どのようにしてやめましたか? 子供が事業所へ通っています。病院受診は7月に行きますが数回通って診断書?意見書?を書いてくれると思うのですが4月から年少さんです。 今年のは更…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
きい
そうなんですね💦そのお友達のお子さんは何か発達障害とか何かお持ちなんでしょうか?💦
はじめてのママリ🔰
ASDです。友達の子は、耳を塞ぐ他にもたくさん特性がありました。
きい
はじめてのママリさん
そうなんですね…。
例えばどのような特性か差し支えなければ教えていただきたいです…💦
はじめてのママリ🔰
思い出しましたが、泣き声だけが嫌とかであれば、聴覚過敏ではないと友達が言ってました。
些細な音が気になるとか、トラックの音とかも苦手だったと思います。
0歳代は抱っこが嫌いでずっと反ってました。とにかくずっと泣いてた記憶があります。
何に泣いてるかわからなかったです。
あとはこだわりが強くてお気に入りの人形が無いと寝れない、癇癪が酷い、気持ちの切り替えが苦手、帽子や靴下が苦手、服の素材にこだわる、お友達との喧嘩が多い、とか沢山あったと思います🤔
目が合わないとか、呼びかけの反応が悪いとか人見知りしないとか、自閉症によくあるそういうのは無かったです。
きい
些細な音も気になるんですね😣
抱っこは嫌いではなかったと思います。
こだわりですね…色々挙げてくださってありがとうございます🙂↕️✨
私の息子はものを並べる、だけど色ごととか形ごととかそういったこだわりはなく、ただ並べるのが好きという感じです。目が合いにくい、人見知りしないなど当てはまると思います💦
とても参考になりました✨
はじめてのママリ🔰
それくらいだったら全然気にしなくて良いと思います。
支援センターによく行きますが、結構みんな物並べてます。
泣き声が嫌なのは単純にうるさいんだと思います笑
目が合いにくい、人見知りしないのはまあまあ定型の子でもよくあるかなと思います😌
すみません、私の質問ではないのに、ちょっと私も相談させてもらいたいのですが...
うちも人見知りはないんですが、ママじゃなきゃ嫌っていうのが無く、支援センターに行っても私のことを探さない、誰でもOKなのが心配です。あとはやっぱり外だとマイワールドになりがちで、目も合いにくい、声かけ届いてないのも気になってます。
一歳代にこういうのあったりしましたか?💦
きい
結構並べてるんですね〜🥹
そうですね、泣き声がただ単純にうるさいってのもありますよね!
全然大丈夫ですよ!
うちも1歳台の時に支援センターによく行ってました。
私の息子もママじゃなきゃ嫌っていうのはなかったと思います。
あと人より物に興味がある感じでおもちゃでずっと遊んでる、ザ・マイワールドって感じでした…それは今もあると思います。
目が合いにくい、声かけが届いてないってのもありました。💦
はじめてのママリ🔰
教えていただきでありがとうございます。
お子さんもそんな感じでしたか😌
息子も人より物です!
男の子は人より物のイメージなんですけど
他の子となんか違うと思います。
今日なんかは支援センターでおもちゃにびっくりして、泣きそうになった時に、私じゃ無くスタッフさんのところへ行って抱っこしてもらってましたし、私のこと全く探さなくて、スタッフさんが、ママ待ってるよーとか言っても無視でした😓
息子は誰でも良い、ママを探さないという普通のレベルを超えてる気がしてならないです😭
きい
私もなんかこの子他の子と違うって感じていたんですよね…😭
そうなんですね…ママじゃなくスタッフさんのところに…💦
うちもママじゃなくてもいいんじゃない?と思う時があったりしますが、私が仕事に行くとなって見送る時は泣いてくれます🙂↕️💦笑
旦那が仕事に行くのは泣きません笑
1歳8ヶ月で保育園に行き始めましたが最初預ける時泣きませんでした💦でもだんだん親と離れることが分かってきて泣くようになってきましたよ〜😅
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、息子はそういうのないです😅
月齢進んだらちゃんと母親のこと理解してくれるようになるんですかね😓
辛抱強く待つしかないですよね...
きい
ただ人見知りがないタイプなら良いですよね🙆
ママリさんのお子さんは保育園とか幼稚園に預ける予定はありますか?
月齢が進むとそういう姿も見られるかもしれません!