3歳5ヶ月の娘が発達検査を受ける予定。集中力がなく多動気味で、外出先での対応が大変。診断が心配。自分への関わり方に不安。
3歳5ヶ月の娘がいます。
3歳児健診で引っかかり、今度発達検査を受けに行きます。
ここで聞いても仕方ないと思われるかもしれませんが、心の準備をしたいので同じようなお子さんがいる方教えてください。
・発語は人並みにできていて上手な方かと思います。
・集中力がなくて、遊んでいてもいろんなものに目移りして次々遊びを変えていくことが多いです。
・幼稚園の説明会に連れて行った時など周りの子が座ってても割とすぐウロウロし始めます。多動気味です。
・手は繋がないです。でも勝手に走っていくなどはしないです。
・外出先で眠くなってくると対応が大変になります。(機嫌悪い・多動が酷くなる・指示が通りにくくなる)
こんな感じですが、やはり何かしら診断おりそうでしょうか😢
私は子どもへの関わり方が上手じゃないので、自分にも悪いところがあるのかと落ち込み気味です。
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
実際がどうか見ていないのでわからないですけど
書かれていることは娘にも9割方当てはまっていますが
健診では特に何も言われなかったです!
ママリ
手は繋ぎますがそれ以外当てはまります!
私も気になってたのが遊びを次々変えることです。
公園でも遊び場でもそうです😣
お話しはとても上手でむしろ喋り過ぎなくらいです😅
発語も早かったです。
検診でもしっかり座っていられます。
ただ走り回ったりはしないけど目移りしたり落ち着きのなさはあります。
先日検査を受けてADHDグレーでした!
-
はじめてのママリ🔰
うちもママリさんのお子さんと同じような感じの遊び方です。
健診は受けてる間だけ座ってますが、待ち時間はずーっとウロウロしてました😅
ADHDグレーの診断だったんですね。
検査の時、こういう関わり方をするといいよみたいなアドバイスとかもらえましたか?
今自宅保育で毎日ベッタリなので、イライラして怒ってしまうことも多々あり😢- 9月27日
-
ママリ
私が発達相談しようと思ったきっかけは癇癪への対応がわからなくて怒ってしまってたからでした😭
それまでも検診で2回、幼稚園でも相談してましたが問題ないと言われてました!
年中さんになってから気になる点が出て来て担任に相談したところ園でも気になる事があるとのことで相談を決めました😊
結果的には検査を受けて娘が感じていたストレスや癇癪の原因を知る事ができてよかったですよ!
娘は周りの音や動きに反応しやすくてそれがストレスになって多動に繋がってる可能性があるとのことでした。
確かに家ではあまり気になりませんが外に出ると私の声も届かず、キョロキョロして目も合わず、衝動的な行動が出ます💦
テンションが上がりすぎて疲れたのに寝なくて癇癪をおこしたり、言葉で伝えるよりも先に泣いたり怒ったりしてしまいます😣
なのでテンションが上がりすぎる前にクールダウンさせたり、事前に先の予定を伝えたりすることをアドバイスしていただきました!
子供ならまだ感情剥き出しでも仕方ないしそんなの普通だよ!とも思いますが、いつまでも子供ではないし周りの成長についていけてないと娘が辛いだろうなと思って療育も受けることに決めました!- 9月27日
-
はじめてのママリ🔰
とても参考になりました😭
娘のストレスや癇癪の原因を知れると思ったら、前向きな気持ちで検査受けられそうです。
2歳児のうちは「イヤイヤ期なのかな」と思っていましたが、3歳になっても周りの子より落ち着きないなと思うことが増えてきて私も疲れてきて無闇に怒ってしまうことが増えて悩んでいました😭
検査受けて色々アドバイスいただいてこようと思います。
ありがとうございます🙇- 9月28日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇
ネットで調べても、3歳くらいならまだ成長段階!みたいなのも出てくるので全然わからなくて💦
うちは健診の時自分の名前や年齢とかも言わなかったし明らかにウロウロしてたからかもしれません😢
ママリ
自分の名前が分からない訳では無いし
まだまだ恥ずかしがり屋さんな時期だと思うので
明らかにおかしい!ってママが思った時に沢山心配したらいいと思います!
それまでは大丈夫!と私は思ってます😂
はじめてのママリ🔰
たしかに自分の名前は分かってますね😭
初めての場所だと緊張していてできない事もあるので、「これができなかった」と悲観的になりすぎないようにしたいと思います。
とりあえず発達検査はもう市の方から案内来てるので、受けてみて色々お話聞いた上でもう少しおおらかな気持ちで育児していこうと思います😭
ありがとうございます🙇